観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

今年の砂の美術館は「日本」がテーマ 景勝地や人物の砂像、万博にちなむ

鳥取砂丘の砂で巨大砂像

4月25日から16期目になる「砂の美術館」が開館した。「砂で世界旅行」をコンセプトに毎期、世界の国々や地域をテーマに砂像を展示しているが、今期は大阪・関西万博の開催にちなみ「日本」がテーマだ。

館内では、国生み神話の時代から戦国時代、江戸時代を経て現在までの歴史をたどるように19の砂像を展示。富士山を背景に姫路城と清水寺が精巧に表現された幅20㍍の巨大な作品から、東大寺の大仏や浮世絵、歴史的偉人たちを題材にした砂像が並ぶ。いずれも鳥取砂丘の砂と水だけを材料にした芸術作品だ。

砂の美術館

江戸時代を表現した砂像。
後ろには富士山や姫路城、清水寺の巨大な砂像も

同館では「日本を象徴する景勝地や芸術文化を砂像で表現し、改めて日本の魅力を再発見する機会を創出しました」としている。

関連イベントとしてミニ砂像づくり体験やグラスサンドアートなど、大人も子どもも楽しめるワークショップの開催も予定されている。

第16期砂の美術館は2026年1月4日まで。9―18時で、最終入場は17時30分。会期中無休。入館料は一般800円(団体600円)、小中高生400円(団体300円)。

鳥取県 旅のおすすめサイト


砂丘会館
【鳥取市】

山陰松島遊覧
【浦富海岸】

智頭町観光協会
【智頭町】

望湖楼
【はわい温泉】

皆生グランドホテル
【皆生温泉】

お菓子の壽城
【米子】
この記事をシェアする
万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編 記事一覧
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ