観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新特集

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により、新駅が開業した石川県・加賀温泉郷や福井県・あわら温泉。関東圏や信越から新幹線でダイレクトに結ばれた。開業5カ月間(3―8月)で福井県の入り込み状況は、関東圏が前年同期比142・2%、信越が同176・5%と伸び、在来線からの乗り換えで不安視された関西圏も同124・2%、中京圏でも同110・2%などと大幅に増加した。多くの観光客で賑わう中、2025年に開湯1300年を迎える山代温泉、アートで温泉街の活性化を図ろうとしている山中温泉、まち歩きや周辺観光が充実するあわら温泉の現状を紹介したい。後編は福井県。(24/12/17)

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

24/12/12

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により、新駅が開業した石川県・加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

24/11/08

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八十八...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・高知編

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・高知編

24/11/05

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八十八...

「どうする家康」歩みをたどる天下人紀行・全国編

「どうする家康」歩みをたどる天下人紀行・全国編

23/01/24

徳川家康は天下を手中に収める過程で、当然ながら生涯を通じて行動範囲も広い。幕府を開いた江戸、当時の都・...

「どうする家康」歩みをたどる天下人紀行・愛知県岡崎市編

「どうする家康」歩みをたどる天下人紀行・愛知県岡崎市編

23/01/18

天下人の人生は、愛知県岡崎市から始まった。岡崎城は家康が生まれ、戦国期は重臣が城代を、江戸期は譜代大名...

「どうする家康」歩みをたどる天下人紀行・静岡県浜松市編

「どうする家康」歩みをたどる天下人紀行・静岡県浜松市編

23/01/12

一大名として歩みだした徳川家康は浜松の地で青年・壮年期を送る。苦難を強いられるなか、天下取りへの地盤を...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ