万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「まんが王国とっとり」が誇る3巨匠(水木しげる、谷口ジロー、青山剛昌)のキャラクターが出迎え、県内の魅力ある素材をアピール。現地でも万博開催期間に合わせて「絶対!とっとりキャンペーン」を実施、県内の施設を「とっとリアル・パビリオン」として位置づけ、イベントやスタンプラリーを行うことで各地からの誘客を目論む。島根県松江市では今年下半期のNHK連続テレビ小説で小泉八雲の妻・セツがモデルの「ばけばけ」が放映される。話題に事欠かない多彩な山陰の魅力の一端をお届けしたい。今回は鳥取県編。

「無限砂丘」で来訪アピール 鳥取県、万博に出展
「まんが王国とっとり」の魅力も発信 現在開催中の大阪・関西万博。世界から国内から多くのエリアがパビリオンを出展し我が地域の魅力を発信しているが、鳥取県もそのひとつ。関西パビリオンに「鳥取県ゾーン」として出展し、多彩な企画で“鳥取県ここ...

鳥取県全域がサテライト「絶対!キャンペーン」展開 EXPOプラス観光促す
県内観光で1千人に県産品 鳥取県の大阪・関西万博を絶好のチャンスとして生かす施策は万博会場だけにとどまらない。県内全域を巨大サテライト会場として見たてた「とっとリアル・パビリオン」に加え、万博会期中の10月13日まで「絶対!とっとりキ...

“最後”の県立美術館 鳥取県立美術館がオープン
初年度は来館40万人見込む 鳥取県倉吉市に3月30日、「鳥取県立美術館」がオープンした。全国47都道府県で「おそらく最後の県立美術館開館」(県関係者)で、鳥取県民待望の施設がついに誕生。県民参画型の美術館を標ぼうし、旅行会社対応も積極...

今年の砂の美術館は「日本」がテーマ 景勝地や人物の砂像、万博にちなむ
鳥取砂丘の砂で巨大砂像 4月25日から16期目になる「砂の美術館」が開館した。「砂で世界旅行」をコンセプトに毎期、世界の国々や地域をテーマに砂像を展示しているが、今期は大阪・関西万博の開催にちなみ「日本」がテーマだ。 館内では、...

鳥取城跡がライトアップ 市内観光に夜の魅力創出
歴史情緒、幻想的に 若桜街道商店街もライトアップ 鳥取市の鳥取城跡が2024春から夜間、ライトアップされている。山城としてまちを見守り続け、国史跡にも指定されている市のシンボルが夜間、幻想的に照らされ、歴史情緒を演出。夜の鳥取観光に大...

鳥取城跡周辺では「ときめきマルシェ」を限定開催
食、クラフト、イベントで賑わい 鳥取城跡の賑わい創出企画は、5―10月の土曜を中心に開かれている「ときめきマルシェ」もある。城跡の久松公園に食やスイーツ、クラフトの店舗が集結。多彩なイベントもあり、鳥取城跡の新たな楽しみとして人気を集...

いずみおじさんの店開業 砂丘会館
鳥取の甘み、存分に 砂丘観光にプラスα ドライブイン「砂丘会館」は鳥取砂丘の目の前に立地し飲食やお土産購入、休憩にと砂丘観光の立ち寄りの定番だ。2024年には第2駐車場を増設し、ソフトクリーム店もオープン。砂丘観光を便利に楽しくする工...

砂丘観光のランドマーク タカハマカフェ
隈研吾さん手がける 鳥取砂丘観光の立ち寄り施設である砂丘会館に隣接し、ひと際目立つ存在が建築家・隈研吾さんの手がけた「タカハマカフェ」。 施設名は、所在地のかつての地名だった高浜から取ったもので、建屋は鳥取県産のスギ材の直行集成...

新造船で浦富攻め! 山陰松島遊覧、5月から「AQUA」運航
海と風を体感するクルーズ 鳥取県岩美町の景勝地、浦富海岸を海上から楽しめるのが、山陰松島遊覧が運航する遊覧船によるクルーズ。定番の「島めぐり遊覧船」のほか、多彩なクルーズ企画を設定している。3種の遊覧船で楽しみ方は様々。浦富海岸が魅せ...

まち歩きと森林セラピー 智頭町で極上の田舎体験
「森のまち」の風土を体感 町の大半を森林が占める鳥取県智頭町。国重文の石谷家住宅を核とした智頭宿の町並みや森林セラピーがまちの大きな観光素材だが、それらを交え、まちを楽しむ多彩な観光周遊プランが設定されている。京阪神から交通アクセスの...

鳥取県中部に拠点続々 道の駅やホテル開業
「道の駅ほうじょう」と「HOTEL星取テラスせきがね」 鳥取県中部に4月、新しい観光拠点となる施設が相次いでオープンした。 北栄町の国道9号線に「道の駅ほうじょう」が4月25日に開業。山陰道と国道313号線を接続する北条ジャンク...

干支や縁起のいい名の二十社 「因幡伯耆の國 開運神社巡り」
ご利益求めて県内周遊 県内に干支にちなんだ神社と縁起のいい名前の神社が点在していることから、鳥取県観光連盟では「因幡伯耆の國 開運神社巡り」として県内周遊を提案している。 干支にちなんだ神社は因幡の白うさぎで知られる鳥取市の白兎...

リサイクル工場や養殖場見学―「大人達の社会見学」で体感 米子市観光協会が実施
「商都・米子」を学ぶ 鳥取県・米子市観光協会が実施している産業観光ツアー「大人達の社会見学」は、地元の産業の現場に触れることで「商都・米子」を体感してもらおうというもの。旅行会社のツアーや校外学習などに利用されている。 同市は大...

旅館プロデュースの新酒 皆生温泉
「海に降る雪 上代」 鳥取県・皆生温泉旅館組合がプロデュースするオリジナル日本酒「海に降る雪 上代」が3月に完成し、新酒として発売された。仕込み作業にも参加しつくり上げた味は皆生ならではのもの。旅館ホテルでじっくりと味わいたい。 ...

水木しげるの世界観が深化 昨年リニューアルした記念館/境港
常設展示に「水木しげると戦争」 昨年4月にリニューアルオープンした鳥取県境港市の「水木しげる記念館」。旧館の常設展示に加えさらに魅力度がアップし、水木しげるの世界をより深く楽しめる。 リニューアル後、常設展示として新たに加わった...

満喫パスで鳥取ドライブ旅 鳥取県とNEXCO西日本中国支社
関西から鳥取への旅を 鳥取県とNEXCO西日本は連携して、4月からETC車限定の割引商品「とっとり満喫ドライブパス」を販売している。関西から鳥取周遊エリアまでの往復料金と、周遊エリア内の乗り放題をセット。定額での便利な利用設定で、関西...

今年も「蟹取県」ウェルカニCP
「カニにかける想い日本一」 鳥取県は今年も9月1日から2026年3月まで「蟹取県ウエルカニキャンペーン」を実施する。水揚げ量日本一を誇るカニの県をアピールする恒例のキャンペーンで、今回で12回目。 キャンペーンはタレント(前年度...

旅行会社向け支援制度が充実 鳥取県、商品造成や教育旅行対象
県内観光促す 鳥取県観光連盟は、県内への観光客増加、周遊観光を促進するため、今年度も旅行会社向けに支援制度を設定している。鳥取県を目的とする旅行商品の造成、教育旅行の誘致に向け、旅行会社に利用を呼びかけている。 県内を周遊するバ...