今秋の松江は「ばけばけ」 小泉八雲夫婦の連続テレビ小説
八雲の足跡をたどる旅
今年秋から始まるNHK連続テレビ小説は「ばけばけ」。明治時代の作家、小泉八雲の妻・セツをモデルにした夫婦の物語だ。八雲ゆかりの島根県松江市では、現地でのロケも始まり、その足跡をたどる旅をアピール。秋からは松江に観光の大きなスポットが当たる。
松江市では、八雲とセツが出会ったまちとして観光振興に生かそうとロゴマークを作成。松江の方言で「あれも、それも、ばけるよ」という意味を込めて「あげ、そげ、ばけ。」をキャッチコピーに、夫婦の仲睦まじい姿を描いた。
松江には八雲は約1年3カ月のみの滞在だったがセツとの出会いの地。松江の没落士族の娘だったセツと外国人英語教師だったパトリック・ラフカディオ・ハーン(八雲)が出会い…という物語で、セツをモデルにしたヒロイン・トキを髙石あかりさんが演じる。
市内に点在する八雲ゆかりの地を訪ねる旅は秋からの松江紀行のトレンド。小泉八雲記念館では直筆原稿や初版本、遺品などを展示。企画展ではセツ愛用の姿見など貴重な資料が展示される。2人が暮らした旧居は武家屋敷で現在は国指定文化財。八雲が好んで訪れた城山稲荷神社や児守稲荷神社、八雲が天守を「大きな塔」と呼んだ松江城、八雲の代名詞・怪談が伝わる普門院や大雄寺など城下町を訪ねれば、そのまま八雲の足跡を追うことになる。
八雲が一番好きだったという月照寺や、地蔵に目をとめ気に入った龍昌寺など寺好きの八雲の心をとらえた寺院が今も。八雲が教鞭をとった島根県尋常中学校・県庁跡地、八雲が松江初日の印象を記した富田旅館跡、セツゆかりの八重垣神社や嵩山、加賀の潜戸や美保関といった海辺のゆかりの地碑などを訪ねて物語の世界に浸りたい。
八雲が暮らしたエリアで創業した旧なにわ旅館の流れを組む「宿の蔵Hug」は富田旅館跡近くにあり、庭から見える松の木はかつて八雲とセツも見たことがあると伝わっている。
島根県・鳥取県三朝温泉 旅のおすすめサイト

三朝温泉観光協会【三朝温泉】

三朝館【三朝温泉】

万翆楼【三朝温泉】

由志園【松江】

なにわ一水【松江しんじ湖温泉】
- 「怪談」ゆかりの「ゴーストツアー」 松江の夜人気企画(25/05/21)
- 障がい者の受け入れで国内初の最優秀国際賞 松江しんじ湖温泉・なにわ一水(25/05/21)
- 全国から城ファンが集結 松江で6月にお城EXPO(25/05/21)
- 100品種のバラが咲き誇る 由志園(25/05/21)
- 4千年前の巨木を間近で さんべ縄文の森ミュージアム/大田(25/05/21)
- 出雲神話の英語版ガイド 山陰DMOが発刊(25/05/21)
- 経産牛をブランド化 「サステナブル和牛 熟」、島根県も後押し(25/05/21)
- 三朝町の「六根清浄と六感治癒」が受賞 第1回日本遺産アワード(25/05/21)
- 日本遺産を住職が案内 三徳山で心身をととのえる/三朝(25/05/21)
- 夜の温泉街を彩る「和紙灯り」 三朝温泉で11月に開催(25/05/21)
- 三朝温泉で健康増進 16旅館が「現代湯治」(25/05/21)
- 湯上がりはスイーツで 三朝の温泉街でヨーグルトやカステラ味わう(25/05/21)
- 花火や夜市も 三朝温泉の夏休み(25/05/21)
- 山陰道・大栄東伯―石見福光間150キロが開通(25/05/21)
- 作者のふるさとが舞台 鳥取県とJR西日本が「名探偵コナン」ツアー(25/05/21)