観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

山陰道・大栄東伯―石見福光間150キロが開通

島根県内の開通率は75%に

山陰自動車道(山陰道)の出雲―出雲多岐インターの約8・9㌔が3月2日に開通した。これで大栄東伯(鳥取県琴浦町)―石見福光インター(島根県大田市)の約150㌔がつながった。

無料区間として供用し、区間内には出雲湖陵インターが新設された。今回の開通で松江市から浜田市までが2時間10分で結ばれ、これまでより10分の短縮となった。

また2025年度内には浜田市の石見三隅―益田市の遠田インター間も開通予定で、従来、観光面では足を延ばしにくかったエリアへの広域観光が可能になる。

山陰道は鳥取県鳥取市から島根県を経由し、山口県までの約380㌔を結ぶ。今回の出雲―出雲多岐間の開通によって島根県内の山陰道開通率は75%に。25年度内の区間が開通すると83%までに高まり、県内移動の利便性がさらに高まる。

一方、鳥取県内の開通率は25年5月の段階で約66%、山陰道全体としては山口県内を含み約6割で、島根県内の開通率は高い。

島根県・鳥取県三朝温泉 旅のおすすめサイト


三朝温泉観光協会
【三朝温泉】

三朝館
【三朝温泉】

万翆楼
【三朝温泉】

由志園
【松江】

なにわ一水
【松江しんじ湖温泉】
この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ