観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

三朝温泉で健康増進 16旅館が「現代湯治」

鉱泥湿布やラドン熱気浴

三朝温泉では、温泉入浴による健康増進「現代湯治」を提案している。高濃度のラドン含有量を誇る世界屈指の放射能泉という泉質を生かして、宿泊施設と病院の連携による現代人に適した「湯治」は三朝ならではの過ごし方。三朝の湯に浸かり、ゆっくり過ごして健康に。そんな心身に豊かな旅を呼びかけている。

ラドンとはラジウムが分解されて生じる弱い放射線で、呼吸で体内に入ると前身の細胞を刺激して働きを活性化する。世界有数のラジウム泉を誇る三朝温泉の効能の高さは国内外でも有名で、古くから湯治客に利用されてきた。

三朝温泉が提案する「現代湯治」は、長期にわたるものではなく短期間の「湯治旅」として捉える。温泉や自然を楽しみ、健康を見つめ直す―現代人に適した湯治だ。三朝温泉では病院と街と旅館が連携してプランを策定。滞在中は三朝温泉の歴史や泉質、温泉効果や上手な温泉の入り方などを熟知しているスペシャリスト「ラヂムリエ」からアドバイスも受けられる。

三朝温泉で現代湯治の対応旅館は16軒。ストレス解消と温泉でリフレッシュしたい人向けのプラン、医療機関で人間ドック検査をラドン熱気浴とともに体験できるなど健康志向の人向けのプランを設定している。現代湯治プランの内容は旅館ごとに異なる。

三朝温泉の宿泊客が限定で体験できるのが「鉱泥湿布」で、腰痛や五十肩、股関節痛など疼痛疾患の効用を持つ。三朝温泉病院で行っている鉱泥湿布は1日1回、温めた三朝温泉の泥をタオルでくるみ、30分ほど患部を温める治癒を促す。

三朝の「すーはー温泉」ではラドン熱気浴を体験できる。湧き出る温泉の熱を利用した熱氣浴室に30―40分入り、ラドンを体内に取り込める。予約制で、2カ月前から予約できる。ラドン熱気浴は「健康づくりの湯治宿ブランなーるみさき」でも。

すーはー温泉

すーはー温泉での熱気浴体験

三朝温泉には足湯が4、公共露天風呂が1、公衆浴場が2、飲泉場が3あり、温泉街を歩けば気軽に温泉を楽しめる。中でも公衆浴場の株湯は飲泉場でもあり、三朝温泉の由来。楠の古木の根元から湧く源泉かけ流しの高温の湯を求めて、年間約3万5千人が訪れている。

三朝温泉のシンボルである公共露天風呂・河原風呂は無料で24時間入浴可能だ。旅館での日帰り入浴も利用したい。

島根県・鳥取県三朝温泉 旅のおすすめサイト


三朝温泉観光協会
【三朝温泉】

三朝館
【三朝温泉】

万翆楼
【三朝温泉】

由志園
【松江】

なにわ一水
【松江しんじ湖温泉】
この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ