万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「まんが王国とっとり」が誇る3巨匠(水木しげる、谷口ジロー、青山剛昌)のキャラクターが出迎え、県内の魅力ある素材をアピール。現地でも万博開催期間に合わせて「絶対!とっとりキャンペーン」を実施、県内の施設を「とっとリアル・パビリオン」として位置づけ、イベントやスタンプラリーを行うことで各地からの誘客を目論む。島根県松江市では今年下半期のNHK連続テレビ小説で小泉八雲の妻・セツがモデルの「ばけばけ」が放映される。話題に事欠かない多彩な山陰の魅力の一端をお届けしたい。今回は島根県と鳥取県三朝編。

今秋の松江は「ばけばけ」 小泉八雲夫婦の連続テレビ小説
八雲の足跡をたどる旅 今年秋から始まるNHK連続テレビ小説は「ばけばけ」。明治時代の作家、小泉八雲の妻・セツをモデルにした夫婦の物語だ。八雲ゆかりの島根県松江市では、現地でのロケも始まり、その足跡をたどる旅をアピール。秋からは松江に観...

「怪談」ゆかりの「ゴーストツアー」 松江の夜人気企画
幽霊や化け物伝説が伝わる地へ 秋から始まるNHK連続テレビ小説「ばけばけ」でスポットが当たる小泉八雲といえば「怪談」。そのゆかりの地を訪ねる「松江ゴーストツアー」が夜の松江観光の人気企画だ。2008年から始まって以降定番となり、幽霊や...

障がい者の受け入れで国内初の最優秀国際賞 松江しんじ湖温泉・なにわ一水
英ブルーバッジアクセスアワードで 松江しんじ湖温泉のなにわ一水(勝谷有史社長)がこのほど、障がいを持つ人にも利用しやすい宿泊施設などを表彰する英国のBlue Badge Access Awards(ブルーバッジアクセスアワード)におい...

全国から城ファンが集結 松江で6月にお城EXPO
松江城天守国宝10周年記念事業 城をテーマに地域観光をアピールする「お城EXPO」の特別版「in松江」が6月28―29日、島根県松江市の島根県立産業交流会館くにびきメッセで開かれる。今年の松江城天守国宝10周年記念事業として開催。全国...

100品種のバラが咲き誇る 由志園
貴重な品種などを愛でる 中海に浮かぶ大根島は、かつて日本一の牡丹の生産地だった。その島の歴史を体現するのが牡丹と高麗人参の里「由志園」。大輪の牡丹の花が咲く池泉回遊式の日本庭園を中心に、四季折々に花が咲き、来園者の目を楽しませている。...

4千年前の巨木を間近で さんべ縄文の森ミュージアム/大田
縄文時代の埋没林を眼前で 島根県大田市の「さんべ縄文の森ミュージアム」は、縄文時代の地盤に根を張った巨木を展示しているミュージアム。三瓶火山が噴火し降灰などによって埋没した約4千年前の姿の森を見ることができる。 ミュージアムの大...

出雲神話の英語版ガイド 山陰DMOが発刊
8つのモデルコースも掲載 一般社団法人山陰インバウンド機構(野浪健代表理事)はこのほど、出雲神話英語版ガイドブックを発刊した。古来より伝承され、日本を代表する「出雲神話」を専門家や外国人の視点も取り入れながら編集。出雲神話に関連するコ...

経産牛をブランド化 「サステナブル和牛 熟」、島根県も後押し
世界的に評価 島根県で従来、食肉として市場に出回らなかった経産牛をブランド化する取り組みが進められている。雲南市の熟豊ファームと京都市左京区の銀閣寺大西が共同し「サステナブル和牛 熟」と名づけた。 メタンガスの発生を抑える飼料を...

三朝町の「六根清浄と六感治癒」が受賞 第1回日本遺産アワード
「日本一危ない国宝」高評価 第1回「日本遺産アワード」の受賞地域が2月に発表され、「これから訪れてみたい魅力的な日本遺産」部門の1位に鳥取県三朝町の「六根清浄と六感治癒の地―日本一危ない国宝鑑賞と世界屈指のラドン泉」が選ばれた。日本遺...

日本遺産を住職が案内 三徳山で心身をととのえる/三朝
深く三朝のストーリーに触れる 三朝温泉観光協会は、三徳山と三朝温泉を舞台とする「六感治癒と六根清浄」がテーマの日本遺産ガイドツアーを実施している。地元のまち歩きガイドの案内で、三朝温泉街を散策し、ディープな三朝温泉の世界へといざなうも...

夜の温泉街を彩る「和紙灯り」 三朝温泉で11月に開催
因州和紙の優しい灯り 夜の三朝温泉街を彩るイベント「三朝温泉 和紙灯り」は、今年は秋に開かれる。11月1―30日の1カ月間、三朝神社を中心に、湯けむりに灯る三朝の夜を幻想的に照らし出す。 「和紙灯り」は毎年の恒例イベント。三朝神...

三朝温泉で健康増進 16旅館が「現代湯治」
鉱泥湿布やラドン熱気浴 三朝温泉では、温泉入浴による健康増進「現代湯治」を提案している。高濃度のラドン含有量を誇る世界屈指の放射能泉という泉質を生かして、宿泊施設と病院の連携による現代人に適した「湯治」は三朝ならではの過ごし方。三朝の...

湯上がりはスイーツで 三朝の温泉街でヨーグルトやカステラ味わう
温泉街散策の定番に 湯上がりにスイーツを味わうスタイルが温泉街散策の定番になってきた。三朝温泉でも温泉街で日帰り入浴や足湯を楽しんだ後、スイーツを味わう姿が多くみられる。 三朝温泉のシンボル・河原風呂近くの「三朝ヨーグルト」は“...

花火や夜市も 三朝温泉の夏休み
温泉街の夏を盛り上げ 三朝温泉では夏休み期間中に恋谷橋上流で「夏花火」を打ち上げる。2025年は合計15日間実施する予定。スターマインなど60発ほどの花火を約5分間隔で打ち上げ、温泉街の夏を盛り上げる。 夏花火は7月下旬から8月...

山陰道・大栄東伯―石見福光間150キロが開通
島根県内の開通率は75%に 山陰自動車道(山陰道)の出雲―出雲多岐インターの約8・9㌔が3月2日に開通した。これで大栄東伯(鳥取県琴浦町)―石見福光インター(島根県大田市)の約150㌔がつながった。 無料区間として供用し、区間内...

作者のふるさとが舞台 鳥取県とJR西日本が「名探偵コナン」ツアー
「鳥取ミステリーツアー」 鳥取県とJR西日本は7月1日から、人気アニメ「名探偵コナン」を起用した「鳥取ミステリーツアー」を実施する。県と県内8市町らが連携して、原作者、青山剛昌さんの出身地・鳥取を舞台にツアーを設定。観光地をめぐりなが...