観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

100品種のバラが咲き誇る 由志園

貴重な品種などを愛でる

中海に浮かぶ大根島は、かつて日本一の牡丹の生産地だった。その島の歴史を体現するのが牡丹と高麗人参の里「由志園」。大輪の牡丹の花が咲く池泉回遊式の日本庭園を中心に、四季折々に花が咲き、来園者の目を楽しませている。

同園の牡丹は花が旬を迎える4月中旬―5月上旬のほか、屋内庭園を備えていることから1年中開花。園の看板としての役目を果たしている。

続く5月17日―6月1日は「フローランタン 柳楽桜子のバラ百選」を開催。ヨーロッパで開かれる「新品種国際バラコンクール」でアジアから唯一の公認審査員を務める柳楽桜子さんが、最も注目されるバラ100品種をセレクト。今年はフランスで柳楽さんに捧げられ、同園が昨年日本で初公開したバラ「Sakurako Nagira」が品種「さくらこ」として今春から日本に登場したことを記念し特別展示を行う。

由志園

柳楽さんがセレクトしたバラが並ぶ

また、日本を代表するバラの育種家・木村卓功さん作出の「リサリサ」が昨年スイスのニヨン国際バラコンクールで金賞を受賞したことを記念した特別展示、柳楽さんの解説によるバラツアー、講演会も開く。

同園ではその後、藤やツツジ、サツキに続き、初夏には花菖蒲、梅雨にはアジサイも見ごろに。緑に輝く木々とともに夏に入ると、ドライミストの噴霧が涼しさを運び、「雲海庭園」が見どころとなる。

秋は紅葉、冬は寒牡丹とイルミネーションと日本庭園にとどまらない絶景の演出で一年を通して飽きさせない美が来園者を出迎える。

島根県・鳥取県三朝温泉 旅のおすすめサイト


三朝温泉観光協会
【三朝温泉】

三朝館
【三朝温泉】

万翆楼
【三朝温泉】

由志園
【松江】

なにわ一水
【松江しんじ湖温泉】
この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ