観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

日本遺産を住職が案内 三徳山で心身をととのえる/三朝

深く三朝のストーリーに触れる

三朝温泉観光協会は、三徳山と三朝温泉を舞台とする「六感治癒と六根清浄」がテーマの日本遺産ガイドツアーを実施している。地元のまち歩きガイドの案内で、三朝温泉街を散策し、ディープな三朝温泉の世界へといざなうもの。2024年秋からは三徳山の住職自ら案内するツアーもスタート。より深く三朝のストーリーに触れられる。

1人の住職が投入堂遥拝所と三徳山内の三佛寺、皆成院、正善院、輪光院の4寺院をすべて案内。住職の話を聞きながら参拝することで、心身をととのえる「六根清浄」を実感できる。

日本遺産ガイドツアー

三徳山4寺院を案内

また、急峻な地にたつ投入堂に登らなくても境内をじっくり参拝することで三徳山の歴史文化を体感。通常は入ることのできない部屋で内陣(内仏)を拝見したり、住職と一緒に真言を唱えながら参拝することも可能。護摩木に願い事を書いたりお守りの授与も。

時間は10時20分―12時。料金は1人7千円。

通常の日本遺産ガイドツアーでは三朝温泉観光商工センターから公共露天風呂「河原風呂」や、1921年創建のパワースポット・三朝神社、三朝温泉に唯一残る蔵元藤井酒造、“縁結びかじか蛙”の別名を持つ恋谷橋などを巡る。

所要時間は約1時間。料金は1グループ10人程度で3千円。出発時間や内容、人数なども相談に応じる。

日本遺産ガイドツアー

温泉街を歩く

島根県・鳥取県三朝温泉 旅のおすすめサイト


三朝温泉観光協会
【三朝温泉】

三朝館
【三朝温泉】

万翆楼
【三朝温泉】

由志園
【松江】

なにわ一水
【松江しんじ湖温泉】
この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ