観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

元寇ゆかりの地をめぐる 松浦市・蒙古襲来終焉の地を歩こう

鷹島沖・神風で沈んだ元軍の船に迫る

長崎県松浦市も元寇の舞台。なかでも歴史的に重要な場所が鷹島沖だ。ここで暴風雨に遭い、4400隻もあった元軍の船の大半が沈み、文永、弘安と2度にわたる蒙古襲来の終焉の地となった。

蒙古襲来は「神風が吹き、元軍の船は海に沈んだ」と知られるが、鷹島沖が舞台と知る人は少ない。この海域は「弘安の役で元軍の船が暴風雨で沈没した地点」として古くから伝えられ、以前から壺や刀、碇石などが引き揚げられてきた。これまでに引き揚げられた遺物は4千点以上にのぼる。

注目を集めるようになったのは1994年、水深約22㍍の海底で碇石が装着されたままの木製の大いかりが発見された。2011年には元軍の船の竜骨と外板が残る船底が発見され15年には2隻目の沈没船が確認されている。12年には元軍の船や遺物が発見された海域が日本の海底遺跡で初めて「鷹島神崎遺跡」として国史跡に指定された。

これまでの発見で、書物や絵でしか知り得なかった当時の様子が明らかに。なかでも元軍の武器、炸裂弾「てつはう」が出土したのは国内でこの遺跡のみ。海底から出土した遺物は冑や鉄刀、壺・碗など。22年10月には元軍の船の1石型木製いかりが引き揚げられ話題を集めた。

元寇船の木製のいかり

引き揚げられた元寇船の木製のいかり(実物)

松浦市では蒙古襲来の様子を体験してもらおうとアプリ「AR蒙古襲来―甦る元寇船」を開発。市内各所でAR(拡張現実)により当時最大といわれた「元の大船団」が目の前に存在しているかのような体験ができる。

ARによる鹿展望台から望む大船団

ARによる鹿展望台から望む大船団

玄界灘に浮かぶ松浦市鷹島には元寇の歴史を伝える史跡も点在。弘安の役で大将・少弐景資が本陣を置いた陣屋跡「龍面庵」、元軍の攻撃をいち早く大宰府へ報告する役目を果たした対馬小太郎の墓なども。遺物を保存している松浦市立埋蔵文化財センターも訪れたい。

蒙古襲来750年・長崎県壱岐・松浦 旅のおすすめサイト

ながさき旅ネット 元寇の遺産を巡る【長崎県】

実りの島、壱岐 壱岐観光ナビ【壱岐市】

松恋_松浦市の観光情報サイト【松浦市】

この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
蒙古襲来750年・歴史とロマンを感じる長崎県壱岐・松浦

時は鎌倉、大陸から元が日本へ侵攻した一度目の蒙古襲来(元寇:文永の役)から今年で750年。...

個性全開、輝き増す山陰紀行・島根鳥取西部編

島根県では美肌県を前面に、2023年に高視聴率を記録したテレビドラマ「VIVANT」のロケ...

個性全開、輝き増す山陰紀行・鳥取東部三朝編

「蟹取県」「星取県」に続き、辰年の今年は「とっとリュウ県」―。県の形が龍に見える?ことから...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ