観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

酒樽サウナ「mu―su」 宍粟産ヒノキのサウナ室

新たなローカルビジネス

日本酒の酒樽の形をした独立したサウナ室を日本酒発祥の地・宍粟のメーカーが開発。今年6月から、キャンプ場や宿泊施設などを対象に販売を始めた。

酒樽サウナ「mu―su(ムース)」と名づけ、宍粟市産のヒノキで製造。ヒノキの香りが漂うサウナ室の中央には薪ストーブが配置され、囲炉裏端のような雰囲気を演出している。

mu―su

mu―su

宍粟市が新たなローカルビジネスの創出を目指して2022年5月にスタートさせた「100DIVE」プロジェクトから生まれた新製品。

製造した株式会社宍粟印では「販売だけではなく、レンタル事業も計画しています。地域資源を活用し、新たなブランド事業として地域の雇用や市の知名度向上につなげたい」としている。

兵庫県宍粟市 観光に関するお問い合わせ

公益財団法人しそう森林王国観光協会
〒671-2558 兵庫県宍粟市山崎町上比地374(兵庫県立国見の森公園内)
電話:0790-64-0923 FAX:0790-64-5011

兵庫県宍粟市 旅のおすすめサイト

この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ