観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

光秀の思いが残る城下町 丹波亀山城跡やききょうの里/亀岡

光秀のまちづくり 今も残る息吹感じて

明智光秀と亀岡市の関係は、天正3年(1575年)の織田信長による丹波進攻から。その任務を負った光秀は亀岡市に本拠を築き、丹波平定を成し遂げた。統治者としては治水工事や税軽減などまちづくりを進め、地元では名君として慕われるなど功績を残す。だが、この地から、主君を打ち果たさんと本能寺へと赴くことになる―。

光秀が何かしらの“理想”を持って治めた亀岡。今も残るゆかりの地を訪ね歩き、光秀の“理想”に思いを馳せよう。

JR亀岡駅南口から歩いてすぐに丹波亀山城跡はある。丹波進攻の軍事拠点として築城され、本能寺へはここから出陣したとも伝わる、光秀の生涯を語るうえで欠かせない地だ。今は内堀跡や本丸付近の石垣が残り、往時の威容を伝えている。

丹波亀山城跡

往時の威容を伝える丹波亀山城跡の石垣

城下町に出よう。丹波亀山城の堀は南郷公園として市民の憩いの場に。毎年5月3日には「亀岡光秀まつり」が開かれ、武者行列が勇壮に練り歩く。昨年のまつりの際には、光秀像を竣工。亀岡の新たなシンボルとして早くも定着してきた。

亀岡光秀まつり

毎年5月3日に開かれる「亀岡光秀まつり」では
勇壮な武者行列が城下町を練り歩く

外堀は古世親水公園となり、近くの坂部児童公園にも惣堀跡が残る。大手門があった地には形原神社が建つ。

城下町の町並みは、光秀が整備した原型が。京格子や虫籠窓などの家屋、紺屋町や呉服町といった町名にも古くからの町屋文化を感じさせる。

そして湯の花温泉の先、国道372号線を西へ進むと、光秀を供養した谷性寺(こくしょうじ)がある。光秀の首塚が祀られた、別名「光秀寺」。丹波亀山城下町の門も移築されるなど、ゆかりは深い。門前では6―7月、明智氏の家紋、桔梗が咲き誇り、「ききょうの里」として毎年多くの人が訪れる。今年2020年の光秀イヤーを見据え、造園工事も進行中だ。

谷性寺

別名「光秀寺」と称されている谷性寺には、
光秀の首塚が祀られている

京都亀岡 旅のおすすめサイト

この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
海と生き海を守る三重鳥羽の旅

鳥羽市の基幹産業である漁業、観光業が連携を図り、漁業者と観光事業者が抱える課題を出し合って...

蒙古襲来750年・歴史とロマンを感じる長崎県壱岐・松浦

時は鎌倉、大陸から元が日本へ侵攻した一度目の蒙古襲来(元寇:文永の役)から今年で750年。...

個性全開、輝き増す山陰紀行・島根鳥取西部編

島根県では美肌県を前面に、2023年に高視聴率を記録したテレビドラマ「VIVANT」のロケ...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ