観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅
ホーム   >   今すぐにでも出たくなる旅   >   日本旬紀行

日本旬紀行

カテゴリ

民の力で世を変えた青春の人 60作目の大河「青天を衝け」の世界へ(3) 全国に足跡残す、栄一ゆかりの地

21/01/29    

故郷・深谷市と晩年生きた東京飛鳥山で学ぶ渋沢栄一 渋沢栄一について深く知るには、その足跡をたどる旅がいい。全国に足跡を残すが、故郷・埼玉県深谷市と晩年を過ごした東京都北区のゆかりの地を紹介したい。 深谷市は栄一が幼少期から青年期...

民の力で世を変えた青春の人 60作目の大河「青天を衝け」の世界へ(2) 東京都北区、深谷市に大河ドラマ館

21/01/29    

青年期まだ過ごした地と終えんの地 物語の世界観伝える 「青天を衝け」でも主要舞台となる地で大河ドラマ館がオープンする。故郷、血洗島村がある埼玉県深谷市と、終えんの地となった東京都北区に設けられる。 深谷市では深谷生涯学習センター...

民の力で世を変えた青春の人 60作目の大河「青天を衝け」の世界へ(1) 日本資本主義の父、渋沢栄一を描く

21/01/29    

今年の大河ドラマ「青天を衝け」の放送が2月14日に始まる。記念すべき60作目の主人公は、渋沢栄一。幕末から明治の時代、長く続いた官尊民卑の世を変えるべく立ち上がった“日本資本主義の父”の波乱に満ちた生涯を描く。生まれ故郷の現在の埼玉県や東京...

白雲庵

まちのたたずまいが観光資源 奈良県御所市(2)

20/11/27    

ツアー対応の食事処も こうした御所市のたたずまいに魅了されたのが映画監督・河瀨直美さん。御所を舞台にした映画「再会の奈良」を制作し、市内の何気ない風景を映像に盛り込み、魅力ある映画に仕上げた。 御所市観光で課題だったのは、旅行会...

葛城一言主神社

まちのたたずまいが観光資源 奈良県御所市(1)

20/11/27    

古い町並みと寺社仏閣に感じる歴史の趣き 奈良県中部に位置する御所市。西は金剛山や葛城山が峰を連ね、東南部は丘陵、平地が広がる。奈良―大阪を結ぶ水越街道と市内を南北に貫く葛城古道が交差し、古くから交通の要衝として栄え、歴史や文化資源が市...

神戸市役所2号館

今秋解体、「ありがとう」を込めた巨大アート 神戸ミューラルアートプロジェクトへ(1)/兵庫

20/09/29    

GoToイートキャンペーンが各地でスタートし、GoToトラベルキャンペーンに東京発着も加わり、全国的に外出ムードになってきました。この夏、新型コロナの影響を受けて外出や旅行を控えた人がいた一方、感染予防対策を凝らしたグランピングやドライブシ...

Titifreak

今秋解体、「ありがとう」を込めた巨大アート 神戸ミューラルアートプロジェクトへ(2)/兵庫

20/09/29    

完成図 [caption id="attachment_3709" align="aligncenter" width="600"]Titifreak 作(神戸市役所2号館南側。テーマカラー:赤)[/caption] [capt...

猪肉カレー

農泊核に観光交流を推進・京都府笠置町(3) 四季折々に笠置の食

20/05/01    

猪肉カレー名物化へ試作 春の山菜、夏のアユ、秋のキノコ、冬のジビエなど四季を通じて特色ある食が楽しめる笠置町。最近は特にジビエ料理に注目が集まっている。 ジビエの代表格はキジ。笠置山の山頂近くに建つ自遊宿 料理旅館松本亭は名物の...

楠山荘

農泊核に観光交流を推進・京都府笠置町(2) 楠山荘でワンストップ機能

20/05/01    

農泊、移住・定住など笠置の拠点 笠置町の農泊、移住・定住に関してワンストップ機能を持つ拠点がオープンする。昭和初期に建てられた豪邸を改修し、将来的には宿泊、飲食の営業も行う計画だ。 施設名は「楠山荘」。JR笠置駅からほど近く、町...

木津川河川敷のキャンプ場

農泊核に観光交流を推進・京都府笠置町(1) 歴史資源と自然体験の宝庫

20/05/01    

京都府の最南端に位置する笠置町。京都府下で一番面積の小さい町で、人口も1300人ほどと、もっとも少ない。後醍醐天皇の行在所として知られる笠置寺など歴史を有し、連日多くのキャンパーで賑わい、関西随一のキャンプ場として知られる木津川の河川敷など...

日本旬紀行 アーカイブ

今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ