日本旬紀行

開幕まで1年 東京五輪を楽しもう(3) チケット当落、悲喜こもごも
観客ファーストは? でも楽しみ 2020年東京オリンピック観戦チケットの抽選結果が6月20日、発表された。 5月9日の申し込み時には応募が殺到しシステムがダウン、今回のウェブ上での抽選結果の確認には、最大135万人が順番待ちと、...

開幕まで1年 東京五輪を楽しもう(2) 観戦プラス観光の勧め−東京まち歩きスポット
上野、日本橋、新橋へ まずは上野、浅草。桜の名所として知られる上野公園。毎年7月には「全国氷彫刻展夏期大会」が開かれ、桜の下の氷像群が涼しさを演出する。日本最古の動物園、上野動物園ではパンダのシャンシャンがもう2歳に。美術館、博物館の...

開幕まで1年 東京五輪を楽しもう(1) 次々姿現わす競技会場
2020年東京オリンピックをどこで見るか。混雑する東京を避けて、海外リゾートで観戦、自宅のテレビでゆっくり観戦、仲間と一緒にスポーツパブやパブリックビューイングで。ただ、せっかくの自国開催。オリンピックの雰囲気を生で楽しむためにも、一度は競...

【中国版】シルクロード起点のまち、古都「西安」を歩く(2) アートや夜景も見どころ
ライトアップで歴史情緒際立つ 西安の街は、城壁に囲まれた城壁内とその外の城壁外に分けられる。唐から明の時代にかけて築かれた「西安城壁」は上を歩くことができ、眺めもいい。城壁をもし1周するなら、徒歩だとかなり距離があるのでレンタル自転車...

【中国版】シルクロード起点のまち、古都「西安」を歩く(1) 必見の世界遺産「兵馬俑」
楊貴妃が温泉浴した「華清池」も 西安は、かつて長安と呼ばれた中国の古都。秦、前漢、唐など約2千年にわたって多くの王朝が都をおき、市内中心部や郊外には今も史跡が点在する。シルクロードの起点でもあり、絹や茶、磁器などの交易品が中央アジアを...

春の観光シーズン開幕! 茨城県で艶やか花紀行(2) 国営ひたち海浜公園・ネモフィラ
450万本の花々が一面に インスタ映えスポット 茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園が花の季節を迎えている。 早春の菜の花からスイセンへ、そして、例年4月からゴールデンウィークにかけてチューリップ、ネモフィラへと花のリレーが続...

春の観光シーズン開幕! 茨城県で艶やか花紀行(1) つくば霞ヶ浦りんりんロード・桜のトンネル
学校が春休みに入り、いよいよ春の観光シーズンも幕開け。春観光の一番手はなんといっても花。茨城県では東日本版サイクリストの聖地を目指すサイクリングコース、「つくば霞ヶ浦りんりんロード」で桜のトンネルが出現、国営ひたち海浜公園では、まもなくネモ...

世界水準の白樺湖へ 長野県「池の平ホテル&リゾーツ」の挑戦(4) 信州の一大高原リゾート
ホテル核に四季折々の魅力 白樺リゾートは、ほかにも様々な魅力を兼ね備えている。宿泊、アクティビティ、癒し、学び―多角度からの楽しみで一大高原リゾート地を形成しているのだ。 リゾートの核となるのが、いわずと知れた「池の平ホテル」。...

世界水準の白樺湖へ 長野県「池の平ホテル&リゾーツ」の挑戦(3) ファミリーランドは50周年
「池の平ゲート」オープンと「くるくるの国」充実 白樺リゾートの中核施設のひとつ、遊園地「白樺リゾート池の平ファミリーランド」が昨年2018年に開業50周年を迎えた。それを機に昨年4月に施設を増強、新たな魅力で来訪客に楽しさを提案してい...

世界水準の白樺湖へ 長野県「池の平ホテル&リゾーツ」の挑戦(2) 矢島義拡社長の「森づくり」
黄金の異空間へぜひ 6月は20周年記念アカシアウォークも 長野県白樺湖は標高1450メートルに立地し、一年を通じて湿度が低く、かつ冷涼な気候条件の中でお客様をお迎えしています。 この山岳高原特有の気候条件は、四季折々の季節の特徴...