農泊核に観光交流を推進・京都府笠置町(3) 四季折々に笠置の食
猪肉カレー名物化へ試作
春の山菜、夏のアユ、秋のキノコ、冬のジビエなど四季を通じて特色ある食が楽しめる笠置町。最近は特にジビエ料理に注目が集まっている。
ジビエの代表格はキジ。笠置山の山頂近くに建つ自遊宿 料理旅館松本亭は名物の「きじ鍋」が第3回全国ご当地鍋フェスタ「鍋―1グランプリ」で優勝した。キジ肉は脂身が少なく、あっさりとした味わい。鶏肉と比べてタンパク質が多く脂肪分が少ない上、カロリーも半分ほど。健康食としても好評だ。
一方、いま開発中なのが、イノシシ肉の料理。脂身があっさりとして独特の甘さで人気のジビエ代表格でもある猪肉を農泊の売りにしようとメニューづくりに取り組む。
3月下旬には、笠置駅のカフェ「STATION!!」でジビエカレーライスの試作・試食会が行われた。三重県いなべ市で農家レストランなどを手掛けている北村光弘さんを講師に迎えて、猪肉を使ったカレーライスをつくった。町内の観光、農泊関係者がレシピを学び全員で試食。とても美味しいと好評だった。

参加者に好評だった猪肉カレー
参加者の一人は「年間10万人近くが利用している笠置キャンプ場の来場者にも笠置ならではのカレーとして販売できるのでは」と販路開拓に意欲を示していた。
(前の記事)農泊核に観光交流を推進・京都府笠置町(2) 楠山荘でワンストップ機能
京都笠置 旅のおすすめサイト
- 京都府「石の国」笠置町観光サイト【京都府】
西日本の旅 の新着記事
- “直火”可の本格キャンプ場、ネスタリゾート神戸に開設 高まるキャンプ熱、需要堅調/兵庫(21/03/30)
- 京都岡崎 春の定番・十石舟が疏水ゆく(2) 京旅協「じも旅」でもっと深い京都へ(21/03/17)
- 京都岡崎 春の定番・十石舟が疏水ゆく(1) 3月26日から5月5日に運航(21/03/17)
- 奈良県桜井市・長谷寺を着物で拝す(3) 花の御寺で過ごす特別な1日(21/02/12)
- 奈良県桜井市・長谷寺を着物で拝す(2) 個性豊かな老舗並ぶ参道(21/02/12)
- 奈良県桜井市・長谷寺を着物で拝す(1) 国宝本堂はじめ文化財の宝庫(21/02/12)
- まちのたたずまいが観光資源 奈良県御所市(2)(20/11/27)