観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

道後の外湯を湯めぐり 手形でスタンプラリー

「入浴できる重要文化財」へ

道後温泉のシンボル・道後温泉本館が2024年7月に全館で営業を再開してから1年以上が経ち、多くの人が訪れている。5年半にもおよぶ保存修理工事による休館から復活。次の100年へ歩みを進める道後温泉の中核施設として存在感を発揮し続ける。

道後温泉本館は明治27年に建造。以降、現代にいたるまで道後の象徴として地元、観光客に愛されてきた。公衆浴場として初めて国重文に指定されるなど「入浴できる重要文化財」として文化的価値も高い。

工事によって耐震補強、屋根の葺き替えなど、従来のスタイルを保ちながら建物としての強度を向上。階段も浴場も従来通り。3階には貸切の休憩室2室が設けられ、インバウンド需要にも対応するなど受入体制の強化や快適性の向上も図られた。

道後温泉本館、椿の湯、飛鳥乃湯泉の道後温泉の外湯3館では「湯めぐりスタンプラリー」を実施中。各館で「湯めぐり手形」を入手し、入浴すると手形にスタンプを押印。1カ月以内に本館と飛鳥乃湯泉の2館または2館すべてでスタンプを入手すると道後温泉オリジナルグッズをプレゼント。3館で飛鳥乃湯泉オリジナルタオル、本館と飛鳥乃湯泉で入浴剤。この機会に道後の湯を心ゆくまで堪能しよう。

愛媛県 旅のおすすめサイト


道後温泉
【道後温泉】

道後御湯
【道後温泉】

道後プリンスホテル
【道後温泉】

ホテル古湧園 遥
【道後温泉】

道後舘
【道後温泉】
この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・愛媛編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ