戦国から幕末まで 苓北歴史舞台をゆく
20/03/11
天草四郎乗船の地やキリシタン供養の碑
苓北町内には島原・天草一揆にまつわる史跡が多く残る。訪ね歩くことで、今から400年近く前、天草の中心地だったこの地で起きた歴史の一端に触れてみたい。
天草四郎乗船の地は町東部、国道389号線沿いにある。富岡城攻略に失敗した天草四郎ら一揆勢が島原へ向かい乗船した。自然石を舟に、十字架を帆柱に見立てた石碑がたつ。
一揆後に天領となった天草の初代代官・鈴木重成の供養碑は富岡に。天草の復興に尽力したその功を称えようと家臣らが建立した。
この一揆の悲惨さとキリシタンの無念を伝える富岡吉利支丹供養碑。討ち死にしたキリシタン3333人もの首が埋葬された地に、鈴木重成が霊を慰めようと建立したとされる。別名「千人塚」。重成の供養碑にもほど近い。
志岐教会を迫害から守り続け、斬首されたアダム荒川の殉教地であり、現在の記念公園は富岡城二の丸駐車場近くにある。
それ以前、戦国時代に時間を戻そう。志岐城跡は、天草で初めてキリスト教を導入した志岐麟泉の居城。「天草五人衆」としてこの地で栄えた志岐氏だったが、豊臣秀吉の不興を買い、1589年に小西行長、加藤清正の連合軍との「天正の天草決戦」で敗れた。今は志岐城跡公園として整備されている。
時は幕末に飛ぶ。実は苓北には勝海舟が2度訪れていた。鎮道寺。本堂の柱に「頼まれぬ世をば、経れども契りあれば、再びここに月をみるかな」と落書きしたものが、今も残る。境内には勝海舟宿泊記念碑も。
熊本苓北 旅のおすすめサイト
- スローな時間 スローな旅 天草・苓北【熊本県】
「天草の古都」熊本苓北をゆく 記事一覧
- 田嶋章二町長に聞く「『天草の古都』苓北町の歴史と文化」(1)(20/03/11)
- 田嶋章二町長に聞く「『天草の古都』苓北町の歴史と文化」(2)(20/03/11)
- “難攻不落”の富岡城を歩く 天草一揆の転換点になった名城/苓北(20/03/11)
- 頼山陽や林芙美子、「五足の靴」 文学散歩も苓北の魅力(20/03/11)
- 長崎とのつながり深い苓北 ペーロンなど文化色濃く(20/03/11)
- 海広がる天草苓北 息呑む“絶景”を味わう(20/03/11)
- 神々しい「おっぱい岩」/苓北(20/03/11)
- 苓北文化の結晶をいただく(1) 天草ちゃんぽんの「札所」(20/03/11)
- 苓北文化の結晶をいただく(2) 虹色の貝と海のミルクを食べる、買う(20/03/11)
- 苓北文化の結晶をいただく(3) 南蛮由来の苓北スイーツ(20/03/11)
- 世界最上級の陶石でつくる 天草陶磁器、やさしさ感じる純白/苓北(20/03/11)
- 春秋に天草陶磁器窯元めぐり(20/03/11)
- 熊本苓北で出会った歴史・文化・食(20/03/11)