観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

琴平山博覧会が復活 146年ぶり、アートで地域活性化

アート×共創の試み 12月25日まで

伝説のイベントが今、蘇る―。香川県琴平町で10月4日、本格的にスタートした「琴平山博覧会」。実に146年ぶりとなる開催は、現代アートを中心にさまざまな文化的催しで地域活性化につなげようと復活した。アート×共創の試みでまちの未来を描く。

同博覧会は明治初期に始まり、今年で3回目。全国から芸術作品や技術が集結し、金刀比羅宮を舞台に地域に文化的革新をもたらすものとして賑わった。それから146年を経ての大復活。まちは人口減少をはじめ課題を抱えるなか、観光面でも地域活性化につなげる、地域に持続可能なまちづくりを根付かせるなどの目的から再開を企画した。地域とアーティスト、住民、そして来訪者による共創で未来につなげようという試みだ。

金刀比羅宮

明治期に会場となっていた金刀比羅宮

会期中、書や写真、インスタレーション、竹あかり、地域プロジェクトなど他角度からの展示・イベントのアプローチを図る。8人のアーティストが建造物を使ったアート作品に挑戦するほか、町並みでの空間演出などまちそのものを生かした演出で来訪者の心に訴えかける。音楽や演劇などのイベントも。

12月25日まで。会場は金刀比羅宮表書院や高橋由一館、金陵の郷など各所。一部を除き無料。

香川県 旅のおすすめサイト


琴参閣
【琴平】
この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ