観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

生成AI動画コンテスト 二十四の瞳映画村が作品募集

壺井栄の世界観や小豆島を題材に

二十四の瞳映画村(香川県小豆島町)は、小豆島が舞台の名作「二十四の瞳」を顕彰する日本映画のテーマパーク。このほど、同作の作者・壺井栄の未発表短編集が見つかり、書籍が発刊されたことを機に、あらためて作者や小豆島について知ってもらおうと「生成AI動画コンテスト」を開催。12月31日まで作品を募集している。

壺井栄の未発表短編集「絣の着物」は北京大学図書館で発見。国内で書籍として発刊された。コンテストはこれを記念したもので、壺井栄作品をベースにした「本歌取り」で壺井栄の世界観や小豆島を題材にした生成AIを使った3―5分の動画制作を求めている。

動画は短編ドラマ・アニメ、映像詩、ミュージックビデオ、静止画など自由。11月30日までに参加エントリーを行い、応募者は自身でSNSなどに作品のキリトリ投稿を行い、SNSでの視聴状況や書き込みコメントも審査の参考とする。

同村を運営する岬の分教場保存会の有本裕幸専務理事や武蔵野美術大学の長澤忠徳名誉教授らが審査。グランプリをはじめ各賞を決定する。

同村は1987年公開の映画第2作の岬の分教場の木造校舎などオープンロケセットや貴重な展示で、作品の中の懐かしい風景が広がっている。日本映画黄金期の世界を紹介する施設群や映画館もあり、一歩足を踏み入れれば昭和の世界にタイムスリップ。幅広い魅力で緩やかで落ち着きある世界へ誘ってくれる。

二十四の瞳映画村

壺井栄の未発表短編集が見つかったことから
コンテスト開催を決めた二十四の瞳映画村

香川県 旅のおすすめサイト


琴参閣
【琴平】
この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ