開幕まで1年 東京五輪を楽しもう(3) チケット当落、悲喜こもごも
観客ファーストは? でも楽しみ
2020年東京オリンピック観戦チケットの抽選結果が6月20日、発表された。
5月9日の申し込み時には応募が殺到しシステムがダウン、今回のウェブ上での抽選結果の確認には、最大135万人が順番待ちと、関心の高さもしくはシステムの使い勝手の悪さが再確認された。
真夏の東京での開催というアスリートファーストの欠如に加え、観戦チケット総数780万枚のうち、今回、何枚が販売されたのかも隠されたままという密室のなかでの応募、しかも購入のためのクレジットカード決済はVISAのみという、観客ファーストの欠如はどうしたものだろう。
とは言いつつ、本紙東京オフィスでは20日は朝から、抽選の当落が話題に。近しい知り合いのチケット応募率はほぼ100%で、従姉妹は何枚当たった、誰はダメだったと。同僚の1人はカヌー・スプリントの決勝が当たり、こちらはマイナー競技中心に7︱8競技応募したものの全滅でとても残念。ちなみに本紙大阪本社では、観戦チケットの応募すらしなかったそう。
(前の記事)開幕まで1年 東京五輪を楽しもう(2) 観戦プラス観光の勧め−東京まち歩きスポット
東京オリンピック 旅のおすすめサイト
- 水月ホテル鷗外荘【東京/台東区】
- ホテルふじ【山梨/石和温泉】
- つくばグランドホテル【茨城/筑波山温泉】
東日本の旅 の新着記事
- 「べらぼう」江戸の旅(3) 台東区民会館で2月から大河ドラマ館(25/01/30)
- 「べらぼう」江戸の旅(2) 蔦重ゆかりの地をめぐる―東京・台東区(25/01/30)
- 「べらぼう」江戸の旅(1) 今年の大河ドラマ、江戸のメディア王を描く(25/01/30)
- 埼玉県杉戸町・日光街道宿場町の魅力を再発見(2) ノルディックウォークでめぐる(23/03/03)
- 埼玉県杉戸町・日光街道宿場町の魅力を再発見(1) サイクリングでめぐる(23/03/03)
- 「鎌倉殿の13人」を訪ねて 2022年大河ドラマ(3) ドラマ館2カ所に開館(22/01/27)
- 「鎌倉殿の13人」を訪ねて 2022年大河ドラマ(2) 主要舞台・鎌倉、伊豆ゆかりの地へ(22/01/27)