艶やか雛が告げる日本の春(4) 岡山美作「古町のひなまつり」
宿場町に春の情緒
江戸時代に因幡街道・大原宿として栄えた、岡山県美作市・旧大原町古町地区では、3月31日と4月1日に「古町のひなまつり」を開催。古くから受け継がれてきた雛人形を、旧因幡街道沿いの民家や商店など約60軒に展示する。享保雛や古今雛から現代雛まで様々な雛人形が飾られ、宿場町の面影が残る古町町並み保存地区の春の歴史情緒を演出する。

古町では民家に雛飾り
例年、雛飾り箇所10カ所を巡ると景品がもらえるスタンプラリーや、地元手作りの小物や食の販売なども実施され、多くの観光客で賑わう。
雛飾り公開時間は10―15時。古町へは鳥取道・大原ICから約5分。
宿場町・古町散策では江戸時代当時の大名家が使った「大原本陣」と「脇本陣」への立ち寄りが欠かせない。約200年前の姿を残す本陣の姿を見ると、まるでタイムスリップしたかのよう。
問い合わせは市大原総合支所 電話0868―78―3111。
(前の記事)艶やか雛が告げる日本の春(3) 岡山美作「湯郷おひなまつり」
雛祭り 旅のおすすめサイト
- 南紀勝浦温泉旅館組合【和歌山県】
- 加太淡嶋温泉 大阪屋ひいなの湯【和歌山県】
- 湯郷温泉旅館協同組合【岡山県】
- 美作観光ナビ【岡山県】
西日本の旅 の新着記事
- まちのたたずまいが観光資源 奈良県御所市(2)(20/11/27)
- まちのたたずまいが観光資源 奈良県御所市(1)(20/11/27)
- 今秋解体、「ありがとう」を込めた巨大アート 神戸ミューラルアートプロジェクトへ(1)/兵庫(20/09/29)
- 今秋解体、「ありがとう」を込めた巨大アート 神戸ミューラルアートプロジェクトへ(2)/兵庫(20/09/29)
- 農泊核に観光交流を推進・京都府笠置町(3) 四季折々に笠置の食(20/05/01)
- 農泊核に観光交流を推進・京都府笠置町(2) 楠山荘でワンストップ機能(20/05/01)
- 農泊核に観光交流を推進・京都府笠置町(1) 歴史資源と自然体験の宝庫(20/05/01)