新潟の個性が鉄路を走る JR東日本・観光列車の旅(1) アートや地酒―多士済々
東京オリンピック・パラリンピックの前年、2019年10―12月のデスティネーションキャンペーン(DC)開催地が、新潟県と山形県庄内エリアに決まった。JR東日本をはじめとするJRグループと、新潟県や県内市町村、観光関連企業が一丸となって取り組む大型観光キャンペーン。新潟での開催は5年ぶり9回目となる。DC期間中、JRグループでは多数のイベント列車や臨時列車を走らせるのが恒例だが、現美新幹線や「越乃Shu*Kura」といった既存の観光列車に加え、新潟県では、DCとほぼ時期が重なる秋の観光キャンペーン「うまさぎっしり新潟」が9―11月の日程で始まった。新潟県をハブに山形県、福島県、長野県、群馬県など周辺エリアへと、観光列車の旅にでかけたい。
現美新幹線・越乃Shu*Kura・おいこっと
この数年で、新たな観光列車が登場している新潟県。これら観光列車で秋の紅葉、冬の雪景色を訪ねたい。
昨年4月に運行を開始した「現美新幹線」。写真家の蜷川実花さんが、長岡の花火をモチーフに外観をデザイン。6両編成のうち1両が指定席で、自由席も含めすべてが現代アート車両。それぞれ異なる内装で、注目のアーティストが鏡面ステンレスやアニメーション映像など、この列車のために制作したもので、走る美術館と称される。
上越新幹線・越後湯沢―新潟間を、週末や祝日を中心に運行する。通常の上越新幹線の運賃・特急料金と同額で利用できる。
新潟県を走る北陸・上越2つの新幹線を結んでいるのが、「越乃Shu*Kura」と「飯山線観光列車おいこっと」の2つの観光列車。
「越乃Shu*Kura」は、上越妙高から長岡を経由し十日町までを約2時間半で結ぶ。日によって目的地が違うのも魅力で「柳都Shu*Kura」(上越妙高―新潟)と「ゆざわShu*Kura」(上越妙高―越後湯沢)と名称を変え運行している。
運行数が多いのは、主に金土日の週末や祝日に走らせる「越乃Shu*Kura」。
「Shu*Kura」は酒の蔵の意味。編成はびゅう旅行商品専用の1号車(定員34人)、地酒の試飲や生演奏を楽しむイベントスペースの2号車、普通指定席の3号車(定員36人)の3両編成。1号車では、季節ごとに変わる地酒と料理をセットで提供する。
土日休日を中心に長野-十日町を1日1往復する、田舎をテーマにした観光列車「おいこっと」。田舎は東京の真逆との発想でTOKYOを反対から読んで名付けたのがOYKOT(おいこっと)。
茅葺き屋根の襖や障子をイメージした外観と、古民家風の内装デザインが印象的。千曲川に沿って、日本の田舎風景の中を走る。通常2両編成で定員は76人、全席指定。
このほか、羽越本線の新潟―酒田(山形県)を結ぶ「きらきらうえつ」や、土日休日を中心に新潟―会津若松を1日1往復するSL列車「SLばんえつ物語」なども、新潟県内、上信越や山形・福島エリアへの周遊観光で活躍している。
新潟 旅のおすすめサイト
- 新潟県旅館ホテル組合【新潟県】
- JR東日本「えきねっと」
- ホテル清風苑【月岡温泉】
- 摩周【月岡温泉】
- 湯田上温泉ゆごや会【湯田上温泉】
- 汐彩の湯みかく【鵜の浜温泉】
- 松之山温泉合同会社まんま【松之山温泉】
- 双葉【越後湯沢温泉】
- ゆもとや【岩室温泉】
- 関川村観光協会【関川】
- えちごせきかわ温泉郷旅館組合【関川】
- 渡邉邸【関川】
- 村上市観光協会【村上】
- 夕映えの宿汐美荘【瀬波温泉】
- 大観荘せなみの湯【瀬波温泉】
- 新潟の個性が鉄路を走る JR東日本・観光列車の旅(2) 東日本を優雅に旅する「四季島」(17/10/17)
- 旅館ホテル発、新潟3つの食PJは定番に 朝ごはん、地酒、スイーツ(17/10/17)
- 「ふろっ酒」で美肌に 新潟県旅館青年部、18軒が女性客に提案(17/10/17)
- 左党よ集え「にいがた酒の陣」 18年3月、県内全酒蔵を利き酒(17/10/17)
- 県内各地でも“酒の集い” 長岡や上越で飲み比べ(17/10/17)
- 3年に一度の芸術祭 「越後妻有アートトリエンナーレ」18年7―9月開催(17/10/17)
- わらアートの干支展 岩室温泉でスタート(17/10/17)
- まち歩きの楽しみが充実 月岡温泉、手湯や土産店など続々(17/10/17)
- 豪雪地域の冬楽しむ 松之山温泉、スノーシューや囲炉裏端体験(17/10/17)
- 湯田上温泉、宿泊客に座禅体験(17/10/17)
- 海の魅力あふれる鵜の浜温泉(17/10/17)