観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

日田に浸り地元愛を感じる

時間をかけてじっくり見聞してこそ

これまで日田を通過点として旅行会社へ案内してきました。しかし今回、日田を回ってみて改めて思ったことは、通過点=短時間では日田の良さはわからないということです。短時間でわかるほど日田の観光素材は単純ではなく、時間をかけてじっくり見聞しないと魅力を理解することはできません。

また、人気マンガ「進撃の巨人」への推しが強すぎて、マニア以外の一般観光客も楽しめるのかとの心配もありました。しかしこれも杞憂でした。一般観光客はそれなりに、ファンの方はゆかりの地、グッズ、アプリで十分楽しめます。「進撃の巨人」の案内はあちこちにありますが、どれもさりげなくあるので作品を知らなくても圧迫感を感じることはありません。

それよりも日田に行ってもっとも魅力的だったのは、日田を愛する地元の方たちの地元日田に対する熱量がすごくて、地元愛の強さを強烈に感じたことです。

日田を盛り上げたい、日田に来てほしい、日田は素晴らしいところなんだという思いを出会った方々がお持ちで、熱量のある語りには圧倒されました。

日田の特産品のいいところ、興味深いところは日田に浸ることで堪能できますので、多くの方々に日田へ足を運んでいただきたく思います。 

(キューカン大阪事務所・光川安紀)

大分県日田市 旅のおすすめサイト

日田市観光協会「おいでひた」【大分県】

この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ