観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

歴史情緒ある一閑張 道後温泉本館脱衣所の籠に近江産工芸品

滋賀県湖南市からやってきた

7月に全館営業を再開した道後温泉本館の脱衣所の籠は昔懐かしい伝統工芸「一閑張」。歴史情緒をかきたてるアイテムだが、これは滋賀県湖南市からやってきたものだ。

籠は同市の伝統工芸家「近江一閑張 蛯谷工芸」の製品。日本で唯一、紙ひもが素材の一閑張で、紙ひもで形を編み、手漉きの和紙を張り重ね、渋柿を塗り仕上げるという伝統の製法だ。軽く丈夫、そして職人の魂がこもった逸品が本館の風情醸成に一役買っている。

近江一閑張

道後温泉本館の風情にぴったりな一閑張の籠

愛媛県 旅のおすすめサイト


道後温泉
【道後温泉】

道後御湯
【道後温泉】

道後プリンスホテル
【道後温泉】

ホテル古湧園 遥
【道後温泉】

大和屋本店
【道後温泉】

道後舘
【道後温泉】
この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ