観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

最適なブレンド実現 道後・温泉ブレンダー

湯守のプロが案内するプランも

道後温泉の良質な湯を支えているのが「分湯場」システム。湯を施設に集めて外湯や旅館ホテルに配湯するもので、本館などへは高温泉と低温泉をブレンドし、加湿や加水をせず適温にして浴槽へ送っている。最古の温泉と最新の温泉管理システムが名湯を守り、その質を楽しめるようにしている。

現在18本ある源泉の温泉は20―55度と様々。これを「分湯場」に集めるわけだが、源泉の管理は専門の「温泉ブレンダー」である汽缶士が源泉を混ぜ合わせ、湯量と約42度に温度を調整。化石燃料を極力減らすように努めている。これはコンピューター制御ではなく長年の経験による手作業で行われている。

分湯場

源泉が集まる分湯場

この湯守のプロが案内する「道後温泉ブレンダーガイドプラン」も設定。ガイドによる温泉ブレンドの現場と外湯施設「飛鳥乃湯泉」の入浴体験をセットにしたもので道後ならではのサステナブルな旅が楽しめる。

愛媛県 旅のおすすめサイト


道後温泉
【道後温泉】

道後御湯
【道後温泉】

道後プリンスホテル
【道後温泉】

ホテル古湧園 遥
【道後温泉】

大和屋本店
【道後温泉】

道後舘
【道後温泉】
この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ