観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

家康の苦闘時代を伝える天竜エリア 激戦、愛息切腹の地

二俣城・鳥羽山城へ

浜松城周辺の次は北へ向かい、天竜区エリアを目指そう。家康の浜松時代の苦闘を色濃く伝える史跡が残る。家康の物語をたどる上で欠かせない地だ。

二俣城跡と鳥羽山城跡は、天竜川に面する天然の要害に築かれた山城。三方ヶ原の戦いに絡み、二俣城を武田軍が攻略、長篠の戦いまで徳川、武田両陣営が激戦を繰り広げた。徳川軍は隣接する鳥羽山城に本陣を置き、二俣城を攻め、奪回に成功。徳川対武田の戦いを物語る激闘の舞台となった。

その後、家康の関東移封で両城は豊臣家臣の堀尾吉晴が領有。主要部に石垣が作られ、二俣城には天守が築かれたとされる。二俣城は戦のための要塞に、鳥羽山城は日常生活や迎賓館的な場として整備され、「別郭一城」として違う機能を持つ一連の城という戦国時代の城郭として高く評価されている。

現在も発掘調査が行われ、石垣や遺構を見ることができる。今は公園として整備されており、春は桜、秋は紅葉など季節を体感できるスポットとして親しまれている。

二俣城跡

一時は武田軍に攻略されていた二俣城跡

また、二俣城は家康の長男、岡崎三郎信康が織田信長に謀反の疑いをかけられ、切腹した地でもある。家康が味わった艱難辛苦のなかでも最たる事件はここで起きたのだ。

二俣城近隣にある清瀧寺は信康の供養のために家康が建立。脇を流れる清涼な滝から家康が寺名を与えた。信康の墓、位牌、家康の木像や徳川家歴代将軍の位牌が安置されている。信康廟前の赤い門に徳川家の家紋を見ることができる。

境内の諏訪神社横にある池に再現された井戸櫓も必見。二俣城の戦いで武田軍が井戸櫓を破壊することで、徳川軍は水を使えず降伏に追い込まれたというものだ。

清瀧寺

家康の長男信康が眠る清瀧寺の「井戸櫓」

静岡県浜松市 徳川家康観光に関するお問い合わせ

浜松市産業部観光・シティプロモーション課
〒430-8652 静岡県浜松市中区元城町103-2
電話053–457–2295

浜松市 旅のおすすめサイト

この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
個性全開、輝き増す山陰紀行・島根鳥取西部編

島根県では美肌県を前面に、2023年に高視聴率を記録したテレビドラマ「VIVANT」のロケ...

個性全開、輝き増す山陰紀行・鳥取東部三朝編

「蟹取県」「星取県」に続き、辰年の今年は「とっとリュウ県」―。県の形が龍に見える?ことから...

「光る君へ」稀代の女流作家の足跡求め・滋賀大津

後世に深く濃く語り継がれる名作を描いた女流作家は、混沌とする世の中を、愛を持って駆け抜けた...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ