観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」が15周年(3) 地元人のとっておき熊野古道をウェブ発信

「熊野の夜明け」や「あぶりアユ」

国内外から多くの人が訪れる世界遺産・熊野古道。主要な観光スポット以外にも、熊野古道周辺には地元の人しか知らない景色や生活文化、動植物などが数多くある。

和歌山県では地元の人しか知らないスポットを「地域の人がすすめる熊野古道の新たな魅力100選」として写真とともに紹介するウェブサイトを開設。これまでとは違った熊野古道の情報発信を行っている。

地域の人がすすめる熊野古道の新たな魅力100選

「地域の人がすすめる熊野古道の
新たな魅力100選」のトップページ

掲載ルートは熊野古道中辺路、大辺路。掲載エリアは田辺市、那智勝浦町、新宮市、上富田町、白浜町、すさみ町、串本町、古座川町。訪れる人の目線に立った情報を掲載し、地図アプリ、SNSとも連動できるサイト構成になっている。

サイトでは夜明けとともに出立した参詣者を思う「熊野の夜明け」や雨に濡れた石畳などの輝きを楽しむ「雨にぬれた特別の熊野」、アユを炭火でじっくりあぶった伝統保存食「あぶりアユ」などを紹介している。

https://www.kumano-kodo.jp/

和歌山 旅のおすすめサイト

この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
天領・大分日田で唯一無二の風土を味わう

大分県日田市はかつて、江戸幕府直轄の「天領」として栄えた歴史と、豊富な水資源がもたらした「水...

持続可能な観光島四国へ・愛媛編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ