持続可能な“観光島”四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長期やバブル期に過度な開発に至らなかった四国は、景観や生活文化を含めて“原風景”を現在まで紡いできた。そうした中、持続可能な観光の国際的な認証団体であるグリーン・ディスティネーションズ(GD)から高い評価を得るに至っている。過去から未来へ、地域を守り、魅せ続ける四国特集の第3回は高知県編。

どっぷり高知旅キャンペーン 極上の田舎で滞在の勧め
「あんぱん」の舞台めぐる旅 高知県が2028年3月末まで県を挙げて展開している観光キャンペーン「どっぷり高知旅」。「極上の田舎。高知。」をコンセプトに自然や食、歴史文化といった高知県ならではの魅力を多彩な企画、プログラムで観光客にアピ...

どっぷり浸かるツアー 高知県旅行業協同組合が造成
マニアックで濃い旅へ 県を挙げて実施している観光キャンペーン「どっぷり高知旅」に呼応し、高知県旅行業協同組合(吉岡真佐人理事長=四万十交通)が着地型ツアーを造成しキャンペーンを盛り上げている。 秋のツアーは、観光列車の車窓から高...

冬夜のまちを盛り上げる「よさこい高知 宵の舞」 1月10日―2月1日開催
「よさこい広場」で土佐高知の文化に触れる 高知市で2026年1月10日―2月1日に開かれる「よさこい高知 宵の舞」は、冬夜の高知観光を盛り上げるビッグイベント。ひろめ市場南スペース「よさこい広場」をメーン会場に土佐高知の文化を伝える多...

「DEEP SHIKOKU」発信 香川、徳島、高知の5地域が連携
「DEEP SHIKOKU」を旗頭に、四国中央部で県境を越えた広域観光の取り組みが進められている。徳島県三好市と香川県琴平町、三豊市、高知県中芸地域という従来の枠組みに9月、高知県土佐れいほく地域が参画。より広域に、より深い連携で地域ブラン...

四国最南端で空を仰ぐ あじずり温泉郷でスターウォッチング
宿泊者限定の無料体験プログラム 高知県土佐清水市・あしずり温泉郷の足摺国際ホテルなどの旅館が実施している「足摺スターウォッチング」は宿泊者限定の無料体験プログラムとして人気を集めている。四国最南端の地・足摺岬という大自然だからこそ得ら...

やなせたかしさんの郷土を巡る 物部川エリア観光博「ものべすと」
「あんぱん」の郷の魅力を発信 NHKドラマ「あんぱん」の主人公のモデルとなった高知県出身の漫画家やなせたかしさん夫妻ゆかりの地・物部川エリアでは2026年2月8日まで「高知ものべがわエリア観光博『ものべすと』」が開かれている。高知県南...

募集型・受注型企画旅行に助成金 高知県
募集は1泊500円×人数、受注は1泊2万円 高知県観光コンベンション協会では、高知県を訪れる旅行商品に対して助成金を交付している。今年度下期は2026年2月までの設定で、募集型・受注型企画旅行、長期滞在型旅行で申請を受け付けている。 ...









