観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

天然の鮭見学と塩引き体験 イヨボヤ会館/村上

鮭に学び触れる

鮭の生態や村上の鮭文化や歴史を体験できるのが、日本で最初の鮭の博物館「イヨボヤ会館」。三面川に面した広大なサーモンパークの一角に位置し、見学のあとは散策も楽しめる。

イヨボヤ会館の目玉施設となっているのが、復元した三面川の分流「種川」を泳ぐ天然の鮭が見られる「三面川鮭観察自然館」。全長50メートルの観察エリアには10カ所の窓があり、水中を観察できる。遡上するサケの群れや産卵シーンを観察できるかもしれない。

この復元された種川。世界で初めて鮭の自然ふ化増殖を成功させた江戸時代の村上藩士、青砥武平治が考案したもの。鮭が産卵しやすいように人工の分流を設け、分流での漁獲を禁止することで結果として漁獲量が増え、村上藩の財政に大きく寄与した。館内には青砥武平治の偉業を伝える記念コーナーが設けられている。

11月15日―12月5日の期間、イヨボヤ会館で鮭の塩引き道場が始まる。越後村上三ノ丸流の製法を、名人が鮭のヌメリ落としから、腹割き、塩のすり込みなど丁寧に指南する。道場は午前、午後2回で、所要時間は2時間程度。定員は20人で団体利用も受け付ける。料金は生鮭代を含み5200円。

8月1日から予約を受け付けるほどの毎年人気のプランで、イヨボヤ会館のウェブサイトで空き状況が確認できる。

新潟 旅のおすすめサイト

この記事をシェアする
今すぐにでも出たくなる旅 最新
個性全開、輝き増す山陰紀行・島根鳥取西部編

島根県では美肌県を前面に、2023年に高視聴率を記録したテレビドラマ「VIVANT」のロケ...

個性全開、輝き増す山陰紀行・鳥取東部三朝編

「蟹取県」「星取県」に続き、辰年の今年は「とっとリュウ県」―。県の形が龍に見える?ことから...

「光る君へ」稀代の女流作家の足跡求め・滋賀大津

後世に深く濃く語り継がれる名作を描いた女流作家は、混沌とする世の中を、愛を持って駆け抜けた...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ