お菓子の壽城が"開城"20周年 GWに記念イベント/米子
13/04/18
		
		
		存在際立つ「お菓子のテーマパーク」
米子市の「お菓子の壽城」が4月25日、開城20周年を迎える。ゴールデンウイークを中心に記念イベントを行う。
壽城は1993年4月、米子城の天守閣を模して開城した。とち餅をはじめお菓子の製造から販売までを手がけ、城内では製造工程が見学できるコーナーも設けた。天守閣からは大山が眺望でき、オープン時から多くの観光客で賑わっている。当初は和菓子が中心だったが、現在は洋菓子も取り扱い「お菓子のテーマパーク」を標ぼうするに至った。
記念イベントは5月3日から。もちつき大会やとち餅手づくり体験教室、抽選会などを予定している。また、地元の幼稚園や保育園児が描いた絵のコンテストを開催、城内に展示する。
先日発表された観光庁主催の「魅力ある日本のおみやげコンテスト2013」で、壽城で製造販売するロールケーキ「雲太」がタイ賞を受賞した。
壽城の橋谷信彦支配人は「城内の整備も進めています。メーカーとしては地元山陰にこだわった菓子を1人でも多くの人に食べていただくよう、食物アレルギーなどの対応も検討しています。観光施設としては面的な取り組みを進め、地域連携で魅力発信に取り組みたいですね」としている。
山陰鳥取 旅のおすすめサイト
- とっとり旅の生情報
 - 鳥取県関西本部
 - 米子市観光協会【米子】
 - 智頭町観光協会【智頭】
 - 三朝温泉観光協会【三朝温泉】
 - 三朝温泉旅館協同組合【三朝温泉】
 - お菓子の壽城【米子】
 - 鳥取砂丘砂の美術館【鳥取】
 - 白鳳の里【米子】
 - 皆生グランドホテル天水・華水亭【皆生温泉】
 - 三朝館【三朝温泉】
 - 大漁市場なかうら【境港】
 - 境港さかなセンター【境港】
 - 砂丘会館【鳥取】
 - 山陰松島遊覧【岩美】
 
山陰観光新時代―「緑の波」鳥取編 記事一覧
		- 大周遊時代の幕開け―鳥取、松江道が全通 鳥取県は宿泊CP
 - 鳥取「緑の波」を発信 都市緑化フェアなどイベント相次ぐ
 - グリーンウェイブの旅 バスツアーに補助金
 - 砂で旅する東南アジア 鳥取砂丘・砂の美術館の第6期展示/鳥取
 - まち歩きや「だらずメニュー」―巡って楽しい滞在観光地/米子
 - お菓子の壽城が"開城"20周年 GWに記念イベント/米子
 - エコツー、日本酒―地元活性化に一役 旅館青年部が元気/皆生温泉
 - 鳥取和牛が当たる 7月末まで「おいしく泊まろう」CP/皆生温泉
 - 温泉街歩く拠点に きないや/皆生温泉
 - 「鉱泥湿布」で効能体感 無料モニターを実施/三朝温泉
 - 3つの味一度に「三徳鍋」登場 三朝館/三朝温泉
 - コース充実・森林セラピー 昨年は1500人が体験/智頭
 - その味、全国級 なかうらの「かにトロ丼」/境港
 - 客室一新、施設充実 望湖楼/はわい温泉
 - 浦富海岸で釣りに挑戦 山陰松島遊覧が家族向け体験/岩美
 - トイレ一新、利便性向上 砂丘会館/鳥取
 - 生誕100周年で5月に記念フェス 植田正治写真美術館/伯耆
 






