まち歩きや「だらずメニュー」―巡って楽しい滞在観光地/米子
13/04/18
		
		
		「まちの魅力は、まちの滞在力」
米子市観光協会では、観光客の市内滞在時間を延ばす取り組みを進めている。交通至便で山陰観光の玄関口である米子市だが、多くは大山や松江、出雲へと移動してしまう。山陰随一の宿泊拠点の皆生温泉も宿泊の前後は別のまちという例が少なくない。観光協会の野島譲会長は「まちの魅力は、まちの滞在力」を掲げて知恵を絞る。
この春、まち歩きコースに登場したのが「城山大師石仏めぐり」。米子城址の麓にある高さ2.3メートルの大師像を起点に、城山の中腹を8の字に描く散策道沿いには、四国八十八カ所の寺を勧請した石仏が並ぶ。ミニ遍路として地元では知られている。米子下町観光ガイドのメンバーが考案、コース化にこぎつけた。野島会長は「ガイドさんがコースをつくり、アピールする。その蓄積が米子の魅力につながると思います」。ほかにも自転車で淀江方面を巡るコース、市内の老舗を訪ねるコースなども加わった。

ガイドがコース考案、
ガイドが案内
また、昨秋に米子市で開催された「国際まんが博」に合わせて米子駅前の飲食店で提供した「だらずメニュー」もまちの新たな魅力に。「突拍子もないことをするが、どこか面白い人や物」を意味する方言を冠したメニューは、その名の通り、1億年前のジュラカレー(カレーの具を恐竜の形にデコレート)、だら寿司(シャリと具を目玉オヤジに似せて質素のように見えるが寿司桶をひっくり返すと…)、野人続々(大山黒牛のブロック肉を豪快に焼く)など突拍子のないものばかり。
今秋から定番化させる予定で、市内20店舗でお目見えする。
山陰鳥取 旅のおすすめサイト
- とっとり旅の生情報
 - 鳥取県関西本部
 - 米子市観光協会【米子】
 - 智頭町観光協会【智頭】
 - 三朝温泉観光協会【三朝温泉】
 - 三朝温泉旅館協同組合【三朝温泉】
 - お菓子の壽城【米子】
 - 鳥取砂丘砂の美術館【鳥取】
 - 白鳳の里【米子】
 - 皆生グランドホテル天水・華水亭【皆生温泉】
 - 三朝館【三朝温泉】
 - 大漁市場なかうら【境港】
 - 境港さかなセンター【境港】
 - 砂丘会館【鳥取】
 - 山陰松島遊覧【岩美】
 
山陰観光新時代―「緑の波」鳥取編 記事一覧
		- 大周遊時代の幕開け―鳥取、松江道が全通 鳥取県は宿泊CP
 - 鳥取「緑の波」を発信 都市緑化フェアなどイベント相次ぐ
 - グリーンウェイブの旅 バスツアーに補助金
 - 砂で旅する東南アジア 鳥取砂丘・砂の美術館の第6期展示/鳥取
 - まち歩きや「だらずメニュー」―巡って楽しい滞在観光地/米子
 - お菓子の壽城が"開城"20周年 GWに記念イベント/米子
 - エコツー、日本酒―地元活性化に一役 旅館青年部が元気/皆生温泉
 - 鳥取和牛が当たる 7月末まで「おいしく泊まろう」CP/皆生温泉
 - 温泉街歩く拠点に きないや/皆生温泉
 - 「鉱泥湿布」で効能体感 無料モニターを実施/三朝温泉
 - 3つの味一度に「三徳鍋」登場 三朝館/三朝温泉
 - コース充実・森林セラピー 昨年は1500人が体験/智頭
 - その味、全国級 なかうらの「かにトロ丼」/境港
 - 客室一新、施設充実 望湖楼/はわい温泉
 - 浦富海岸で釣りに挑戦 山陰松島遊覧が家族向け体験/岩美
 - トイレ一新、利便性向上 砂丘会館/鳥取
 - 生誕100周年で5月に記念フェス 植田正治写真美術館/伯耆
 






