ガラスアートと職人の魂が集う SUWAガラスの里
15/06/03
ショップと美術館、体験でガラスに親しむ
諏訪市のガラスミュージアム「SUWAガラスの里」は現代作家のガラス作品や多彩なガラス商品が並ぶガラスミュージアム。鑑賞から買い物、体験までガラスアートの粋に触れられる。
ガラス工芸品やアクセサリー、置物などガラス商品が充実する国内最大級の「ガラスショップ」に加え、昨年4月には「SUWAプレミアムショップ」がオープンし、より買い物の幅が広がった。同ショップには、精密機器から革製品、工芸品など繊細な技術を駆使したものづくりが盛んな諏訪地方の逸品が集結。双眼鏡や単眼鏡、木材へのこだわりが光るUSBスピーカー、シンプルなデザインのホースレザー製品などブランド商品には職人の魂が籠る。
また、館内の美術館では20世紀以降の現代作家のガラス作品約70点を展示。常設展や企画展でガラスアートの魅力を伝える。とんぼ玉制作やリューター体験などガラス工芸体験が楽しめる工房も備えている。

ガラス工芸体験も楽しめる
美術館の入館料は昨年5月から引き下げ。高校生以上500円、団体400円と従来から300円安くなった。美術館以外の入館は無料。
信州長野 旅のおすすめサイト
- さわやか信州旅.net【長野県】
- 昼神温泉観光局【阿智】
- ユルイの宿恵山【昼神温泉郷】
- 駒ヶ根観光協会【駒ヶ根】
- 早太郎温泉事業協同組合【駒ヶ根】
- 中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ【駒ヶ根】
- 木曽町観光協会【木曽】
- 諏訪湖ダックツアー【諏訪】
- SUWAガラスの里【諏訪】
観光の旬が続く「さわやか長野」(2) 記事一覧
- 着地型先進地・昼神温泉郷(1) "あるがまま"を商品化-阿智村の挑戦
- 着地型先進地・昼神温泉郷(2)日本一の星空楽しむナイトツアー
- 着地型先進地・昼神温泉郷(3)半日ツアーで地域の旬を体感
- 戦後70年に訪ねる 満蒙開拓平和記念館/阿智
- 貸切風呂を新設 ユルイの宿恵山/昼神温泉
- 7分半で別天地 千畳敷で見る高山帯ならではの季節の美/駒ヶ根
- 美酒の郷・駒ヶ根をめぐる
- 1千円でプレミアム 駒ヶ根観光協会が宿泊プラン設定
- 早太郎温泉は美肌の湯/駒ヶ根
- スキーオフ期に「きのこ王国」 伊那の新しい観光スポット
- 御嶽山"復活"へ安全徹底 木曽町、入山緩和で夏観光喚起
- ガラスアートと職人の魂が集う SUWAガラスの里
- 八島湿原にビジターセンター「あざみ館」オープン
- 諏訪湖をバスで船で ダックツアー、今年は夜間運航も