稲取温泉発祥「雛のつるし飾りまつり」 1月20日から
14/12/08
近年復活 伝統の華やかさ
「雛のつるし飾りまつり」が1月20日―3月31日、東伊豆町の稲取温泉で開かれる。今回で18回目。
今では珍しくなくなった雛のつるし飾り。発祥の地は稲取温泉だとされる。稲取温泉では江戸時代後期から、娘の成長を願う母や祖母手づくりの「つるし飾り」が飾られる風習があった。雛のつるし飾りは、戦後の混乱期を境に廃れてしまう。
しかし、近隣の町にもない稲取独特のつるし雛が廃れたことを惜しみ、1993、94年ごろに地元の婦人会がつるし雛を復活させる。
現在の雛のつるし飾り祭の原型となったもので、稲取温泉旅館協同組合が引き継ぐ形で春のイベントとして開催。素朴さや手づくり感が観覧者の心にとまり、祭りは全国につるし飾りを広めることになった。稲取のつるし飾りは福岡県柳川市の「さげもん」、山形県酒田市の「傘福」とともに、日本三大つるし飾りに数えられる。
メーン会場は温泉街にある「文化公園雛の館」。期間中、雛の館では雛のつるし飾りのほか、「さげもん」と「傘福」も展示する。つるし飾りづくり教室なども行う。
入館料は300円。大型バスも駐車できる。公園は、夜間にはイルミネーションのトンネル「プリンセスロード」が点灯される。
今年から始めたイベントで、多くが来訪した素盞雄(すさのお)神社の雛壇飾りを、来年も行う。創建617年創建の神社の階段に、お雛様として神社の階段に雛人形と雛のつるし飾りを展示する。期間は3月3―13日。
伊豆 旅のおすすめサイト
- 熱海市観光協会【熱海市】
- 伊東観光協会【伊東市】
- 稲取温泉旅館協同組合【東伊豆町】
- 稲取銀水荘【東伊豆町】
- 熱川プリンスホテル【東伊豆町】
- 河津町観光情報【河津町】
- 下田市観光協会【下田市】
- 西伊豆町観光協会【西伊豆町】
- 松崎町振興公社【松崎町】
近くなった早春の伊豆半島へ 記事一覧