観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

今こそ行って隠岐たい島 島時間に浸り地球感じる

奇跡の連続に身を委ねる

島根県北方の沖合に浮かぶ隠岐諸島。約180の島々からなり、4つの有人島の人口はあわせて約2万1千人という、まぎれもない離島だ。ただ「小よく大を制す」とはよく言ったもの。ここには、インバウンド急加速中の日本にあって注目を集める現代文明の最先端「都市文化」をも凌駕する、人知を超えた「ここだけの世界」がある。旅先として隠岐を選ぶ必然性とは―。

隠岐諸島の有人島は、諸島最大の島・島後(どうご、隠岐の島町)と、島前(どうぜん)と呼ばれる西ノ島(西ノ島町)、中ノ島(海士町)、知夫里島(知夫村)の3島。いずれの島も離島として育んできた独自の風土のもと、旅人に癒しと驚きを与える要素に満ちている。そのキーワードは手つかずと時間だ。

隠岐観光の拠点・島後は海岸線を行けば夕暮れ時に見えるロマンチックな光景、山や里を歩めば巨木や滝が神秘性を伝える。そして、田園や古社が点在するのどかな風景が自然と共存してきた地域の歴史を物語る。

壇鏡の滝

島後の壇鏡の滝は
マイナスイオンと爽快感があふれる

島前にわたると圧倒的の連続だ。西ノ島では、海に突き出す巨大な絶壁と突き抜けるような爽快感のスケールに、知夫里島では、怒気を含んだような絶壁に息をのむ。その反面、島内に漂うのは、放牧された牛や馬たちがのんびりと草を食む姿に代表される「のんびり感」。人も草木も風と共に生きている。この圧倒と癒しのコントラストに日常はどこかへ吹き飛んでしまう。

赤壁

知夫里島の断崖・赤壁が夕陽に照らされ、
神秘的な光景に

そして中ノ島。かの昔、後鳥羽上皇が流された地として知られ、歴史風土に見どころが。一方で、食に観光に学校に地域再生の先進地としての元気さに満ちている。

現代文明で作られた先進性による美ではなく、世界ジオパーク加盟認定も納得の、生きる地球が作り上げた「奇跡の美」が隠岐にはある。それを手つかずのまま守り続けてきた人たちの暮らしや人情が感島隠岐を作り上げている。

大阪から直行便に乗り、たった1時間。現地に降り立った瞬間、その空気感はさっきまでいた世界と違うことに気づくだろう。ゆっくりと流れる「島時間」の中、奇跡の連続に身を委ねる。人が旅に求める要素が隠岐には詰まっているのだ。

島根隠岐 旅のおすすめサイト

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ