開湯100周年で魅力アップ/月岡温泉
14/10/02
「美人になれる温泉」を楽しむ
今から100年前のこと。掘削で石油は出なかったけど、国内有数の硫黄泉が出た―。月岡温泉が今年、開湯100周年を迎え、新潟県出身の歌手・小林幸子さん監修による各旅館共通メニュー「さちめし」など、100周年事業を展開している。
100周年を機に、これまでキャッチフレーズにしてきた「美人になれる温泉」を科学的に検証し、美人になれるかは別にしても、月岡温泉が清浄作用や保湿感に優れていることも確認した。ただ、月岡温泉に幾度も入った経験から言えば、検証や科学的エビデンスがなくても、月岡温泉の湯がいいことは視覚、嗅覚、肌感覚で実感できる。この夏の終わりに浸かった月岡の湯も、湯船からあがりたくなくなるくらいよかった。
100周年の今年、5月には月岡温泉誕生の場所に「手湯の杜」が完成。新潟の全92酒造の地酒がそろう「プレミアムSAKE蔵」もオープンした。

温泉街の施設充実
新潟 旅のおすすめサイト
- 新潟県旅館ホテル組合【新潟県】
- 南魚沼市観光協会【南魚沼】
- ホテル清風苑【月岡温泉】
- ホテル摩周【月岡温泉】
- 松之山温泉合同会社まんま【松之山温泉】
- 汐彩の湯みかく【鵜の浜温泉】
- 十日町市観光協会【十日町】
- 津南町観光協会【津南】
- 湯田上温泉ゆごや会【湯田上温泉】
- ホテル双葉【越後湯沢温泉】
- 村上市観光協会【村上】
- 夕映えの宿汐美荘【瀬波温泉】
- 大観荘せなみの湯【瀬波温泉】
- 関川村観光協会【関川】
- えちごせきかわ温泉郷旅館組合【関川】
- 翠玉の湯佐取館【咲花温泉】
- ゆもとや【岩室温泉】
収穫の秋こそ本番、うまい新潟(1) 記事一覧
- 朝ごはんと地酒で楽しむ秋
- うまいぞ「にいがた朝ごはん」(1) 瀬波・月岡・せきかわ
- うまいぞ「にいがた朝ごはん」(2) 湯田上・岩室・越後湯沢貝掛
- うまいぞ「にいがた朝ごはん」(3) 六日町・咲花・津南
- うまいぞ「にいがた朝ごはん」(4) 松之山・鵜の浜
- 新潟淡麗をとことん にいがた地酒の宿
- 「朝湯」プロジェクトと「旅館総選挙」 旅館青年部が新たな仕掛け
- 国内外50のご当地グルメ 弥彦村で国際GP
- 10万人の辛党が集結「にいがた酒の陣」 15年は3月14、15日
- 開湯100周年で魅力アップ/月岡温泉
- 湯治豚と米粉パンの手作り体験/松之山温泉
- おいしい南魚沼が満載 道の駅南魚沼で「秋の収穫祭」
- 「コシヒカリの宿に泊まる」CP/南魚沼
- 秘境・秋山郷の秋 渓谷と紅葉愛でる/津南
- 妻有の秋巡る周遊バス運行 JR観光列車にあわせ/十日町
- 3年に一度「大地の芸術祭」 来年夏に妻有アートトリエンナーレ