京丹後に初のIC 山陰近畿道、天橋立-大宮が開通
16/12/12
京阪神からのアクセス便利に
山陰近畿自動車道の与謝天橋立IC(京都府宮津市)―京丹後大宮IC(同京丹後市)間4.3キロが10月30日に開通した。京丹後市では初めての自動車道のICが誕生。京都縦貫道ともつながり、京阪神から丹後半島へのアクセスがさらに向上した。
同区間の別称は野田川大宮道路。開通で名神高速とつながる大山崎JCT(大山崎町)から京丹後大宮ICまでが従来より15分短縮。90分で結ばれることになった。カニシーズン前の開通ということで、地元では観光誘客効果に期待が高まっている。

開通を祝う電光表示案内。
京阪神からのアクセスがより便利になった
山陰近畿自動車道は鳥取豊岡宮津自動車道とも呼ばれ、京都府丹後・兵庫県但馬・鳥取県の山陰沿岸地域を結ぶ計画。すでに各地で部分的に建設が進んでいる。
京都丹後 旅のおすすめサイト
- 橋立大丸グループ【天橋立】
- 文珠荘【天橋立】
- 佳松苑【夕日ヶ浦】
- ホテル丹後【宮津】
- 宮津温泉ピント湯(宮津温泉組合―京都府のページ)【宮津】