観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

近世から地球史たどる時代旅行(1) 篠山・福知山・綾部

丹波・若狭はエリアでテーマを捉えた旅が面白い。その最たるものが歴史。安土桃山から江戸時代にかけて発展した城下町が今も名残を色濃くとどめ、果ては古代の空気まで感じられてしまう懐の深さがある。丹波・若狭で近世史から地球史までをさかのぼる時代旅行へ―。

江戸―兵庫県篠山市

まずは江戸時代へ。丹波エリア・南の玄関口、篠山市には篠山城下町が広がる。篠山城址は雄大な石垣と濠が残り、今もまちの中心だ。城址に立つ大書院は近年復元、京都・二条城二の丸御殿の「遠侍」に類似し、一大名としては破格の規模と古式の建築様式を備え、篠山城の歴史を資料展示で伝えている。

篠山城址

近年復元された篠山城址の大書院は
京都二条城二の丸御殿を模して築造

城下町は一大観光拠点。西の武家屋敷群は苔むす茅葺き屋根の屋敷が並び、往時へタイムスリップ。安間家史料館も立ち寄りたい。北には土産処や食事処が並び、観光客で賑わう。

東の河原町妻入商家群は江戸―昭和初期の漆喰壁の商家が約700メートル連なり、歴史の趣き十分。そこから小高い丘を上がった王地山には勝利守護の神を祀った、その名も「まけきらい稲荷」が。勝負事の前にはぜひ参拝を。

まけきらい稲荷

赤い鳥居が続く勝利守護の神を祀った
まけきらい稲荷

安土桃山―京都府福知山市

福知山市は安土桃山時代、明智光秀が治め、基礎を築いた地。光秀ゆかりの地を訪ねてのまち歩きがおすすめだ。

まちのシンボル・福知山城は丹波唯一の天守閣がまちを見下ろす。光秀が築城、現在の復元された3層4階の天守閣からは市内を一望でき、春の桜が歴史風情を一層際立てる。

光秀の足跡は、城下町の一角にある御霊神社に残っているも。光秀の霊を祀り、光秀直筆の書状や家中軍法も所蔵する。まちの東側には由良川の治水対策として造成した「明智薮」も残り、逆臣のイメージを覆す名君・光秀の面影を求めてJR福知山駅からぶらりと歩こう。

御霊神社

明智光秀ゆかりの御霊神社

鎌倉―京都府綾部市

綾部市には室町幕府を開いた足利尊氏の生誕地・安国寺もあるが、ここでは鎌倉時代までさかのぼろう。

市中心部を東へ、君尾山の中腹まで上ると朱塗りの山門が威容を放つ。光明寺二王門は1248年建立の国宝。三間一戸、入母屋造の二重門は鎌倉時代には珍しいという。山中にたたずむ堂々たる存在感は国宝の名にふさわしい。

光明寺二王門

1248年建立の国宝・光明寺二王門

光明寺自体は聖徳太子が創建したとされ、その歴史はなんと飛鳥時代。周辺にはあやべ温泉、二王公園もあり、はるばるやってくる価値がある。

北近畿丹波若狭 旅のおすすめサイト

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ