障がい者の文化祭 鳥取県で7-11月に開催
14/04/17
		
		
		9―11月は「アール・ブリュット展」も
鳥取県で7月12日―11月3日、第14回全国障がい者芸術・文化祭とっとり大会(愛称=あいサポート・アートとっとりフェスタ)が開かれる。「障がいを知り、共に生きる」をテーマに、県内各地で美術・文芸作品の展示、音楽、演劇、ダンスなど、障がいのあるなしに関わらず誰もが参加し、楽しめる多彩な催しを行う。
同祭は、文化活動を通じて障がい者の自立と社会参加を促進することが目的で、2001年から毎年開催している。
イベントは、鳥取市で行うオープニングセレモニーを皮切りに、9月から11月にかけては「アール・ブリュット展」の県内巡回展を行う。アール・ブリュットとはフランス語で「生の芸術」という意味。既成の芸術に一切とらわれることなく、自然に表現した作品に触れることができる。米子市美術館、倉吉博物館、鳥取県立博物館の順に巡回する。
そのほか国際障がい者アート展やあいサポートコンサートなどが予定されている。
鳥取 旅のおすすめサイト
- とっとり旅の生情報
 - 鳥取県関西本部
 - 鳥取砂丘砂の美術館【鳥取】
 - 米子市観光協会【米子】
 - お菓子の壽城【米子】
 - 皆生グランドホテル天水・華水亭【皆生温泉】
 - 皆生つるや【皆生温泉】
 - 白鳳の里【米子】
 - 智頭町観光協会【智頭】
 - 大漁市場なかうら【境港】
 - 山陰松島遊覧【岩美】
 - 砂丘会館【鳥取】
 
山陰大周遊時代が到来―鳥取編 記事一覧
		- 「平成の開国」なる 陸路、空路相次ぎ充実する鳥取
 - 第7期展示は最大規模で「ロシア」 鳥取砂丘砂の美術館/鳥取
 - 百歳食、海力めし、いわみ八宝 食のみやこ鳥取アピール
 - 森林セラピーで企業向けにメンタルヘルス/智頭
 - 湯どころに新しい魅力続々 地酒、カヤック、ちびっこ広場/皆生
 - 宿泊限定で「縁結び神楽」 市観光協会がプラン設定/米子
 - 皆生、米子起点にタクシーでのんびり周遊/米子
 - 栃の実で健康に―胃病抑制へ特許 お菓子の壽城/米子
 - 縁結びスポット「サイノカミさん」を訪ね歩く 白鳳の里/米子
 - "ベタ踏み坂"が人気 急勾配の江島大橋/境港
 - かにトロ丼とするめ糀漬―海の幸に舌鼓 大漁市場なかうら/境港
 - 浦富海岸の景観をカヤックで体感 山陰松島遊覧/岩美
 - 新名物はらっきょうの佃煮 砂丘会館/鳥取
 - 開園15周年でツアー助成事業 とっとり花回廊/南部
 - 大山寺参道に「豪円湯院」オープン/大山
 - 障がい者の文化祭 鳥取県で7-11月に開催
 - 鳥取県観光連盟が周遊バスツアーを助成
 






