四国はいつでも旬-徳島編

旬の四国特集第2弾は徳島県。「おどる宝島」をキャッチフレーズに観光振興を展開、宿泊者数も伸びを示すなど元気な地域だ。秋から春にかけてが全県を舞台に「とくしま博」を開催し、その機運をさらに盛り上げる。秘境・大歩危祖谷も魅力充実、県内での霊場めぐりも注目の的。「発心の道場」徳島から始まる旅へ出かけよう。(14/11/10)
四国はいつでも旬-徳島編 記事一覧
- 今年も「とくしま博」 来年4月まで県全域で展開
- 発心の道場で初めての歩き遍路 宿泊パック登場
- JR四国、大歩危祖谷・高知でCP
- 祖谷のかずら橋、来年1-2月に架け替え 3年に一度の機会
- 11月に「怪フォーラム」 山城町に"妖怪村"集結/三好
- 「市まるごと観光」を推進 黒川征一市長が語る/三好
- 天空の村で過ごす 三好市落合集落、古民家ステイが人気
- 農山村の暮らしや自然文化体験 にし阿波そらの郷が設定
- 大歩危峡が天然記念物に
- 奥深い鳴門の魅力「郷旅」で知る 市観光協会がツアー/鳴門
- "たぬきケーキ"の人気再燃 ハレルヤスイーツ/松茂
四国徳島 旅のおすすめサイト
- 阿波ナビ【徳島県】
- 大歩危・祖谷温泉郷【大歩危祖谷】
- そらの郷山里物語【にし阿波】
- 三好市観光サイト【三好】
- ホテル祖谷温泉【大歩危祖谷】
- ホテルかずら橋【大歩危祖谷】
- 大歩危峡まんなか【大歩危祖谷】
- 吉野川ハイウェイオアシス【東みよし】
- ハレルヤスイーツキッチン【松茂】
- 鳴門市うずしお観光協会【鳴門】
- 道の駅第九の里物産館【鳴門】