観光業界専門紙「トラベルニュースat」おすすめ国内魅力再発見の旅

信州から紀州、大坂へ 幸村波瀾万丈の人生

戦国きっての英雄 後世人気に

真田幸村は永禄10年(1567年)に真田昌幸の次男として生まれた。実名は信繁。少年期は、武田家家臣だった父に従い、甲府から上野、信濃で動乱の中を過ごした。織田信長の死後、人質として送られていた上杉家が豊臣方につき、幸村も大坂に送られ豊臣家に従うことになる。

ここから幸村の活躍が本格的に始まる。豊臣の北条氏・小田原城攻めに父、兄と参加するなど秀吉の天下取りに貢献するが、徳川家康の天下取りに伴い、徳川の重臣の婿だった兄は徳川方に、幸村と父は豊臣方につくことを決め、家族は離れ離れになる。俗にいう「犬伏の別れ」。関ヶ原の合戦時、信州上田城で徳川秀忠相手に奮戦するが、豊臣方が敗れると紀伊・九度山で隠遁生活を送ることになる。

慶長19年(1614年)、大坂冬の陣に参戦し、ここで出城「真田丸」が登場。巧妙な戦略を用いて徳川方を撃退。翌年の大坂夏の陣では、大坂城籠城から最終作戦を決行、決死の作戦で家康に迫るものの四天王寺近くの安居神社で生涯を閉じた。49歳だった。

幸村甲冑

真田幸村といえば
「赤備え」の甲冑

江戸時代に軍記物でその人気に火が付き、現代まで続く。勇猛果敢、智謀戦術にたけ、なにより華やかなイメージ。歴女からの支持を集め、真田家の家紋「六文銭」はお土産などグッズの定番デザインだ。

今年は和歌山県九度山町に「真田ミュージアム」、長野県上田市に「大河ドラマ館」がオープンするなどゆかりの地各地で盛り上がる。幸村の足跡をたどる旅が今年のトレンドになる。

真田丸ゆかりの地 旅のおすすめサイト

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ